高崎市は国に対して2024年度の市施策に関する補助等の要望を行った。新規要望項目は(仮称)箕郷多目的運動場整備事業などで、24年度は設計に着手し、25~26年度の2カ年で工事を計画する。このほか、学校防災機能強化事業(校舎外壁落下防止等工事)には継続要望となる小学校2校、中学校3校に加え、新たに小学校3校を盛り込んだ。また、新規要望項目の小・中学校体育館照明LED化事業については小学校2校、中学校1校をそれぞれ位置付けている。
箕郷多目的運動場は、みさと芝桜公園(箕郷町松之沢12-1)南側の隣接地に整備を計画。防災拠点機能も兼ねる多目的運動場は、みさと芝桜公園の駐車場西側に位置する約2万㎡の敷地に設置。敷地内に野球やサッカー、グラウンドゴルフを楽しむことのできる運動場を整備する。また、多目的運動場の北側隣接地には、子ども用遊具の設置も計画している。
校舎外壁落下防止等工事を計画する学校防災機能強化事業の新規箇所は北小学校、岩鼻小学校、中室田小学校の3校。継続要望箇所は◇金古小学校◇入野小学校◇第一中学校◇大類中学校◇群馬南中学校-。
小・中学校体育館照明LED化事業については新高尾小学校、中居小学校、長野郷中学校が対象となる。
雨水管渠整備事業には新町地内で計画する烏川雨水3-2号幹線築造工事(第1工区)のほか、下之城町と倉賀野町に跨る粕沢川雨水1号幹線築造工事(第3工区)を盛り込んだ。
新規の下水道施設耐水化計画事業は、下佐野ポンプ場を位置付けた。
橋梁再整備事業は◇環状大橋=上豊岡町、剣崎町、下小塙町、橋梁長寿命化事業、橋梁耐震補強事業◇浜尻陸橋=貝沢町、浜尻町、問屋町四丁目、橋梁長寿命化事業◇中里跨線橋=中里町、橋梁長寿命化事業-が対象となる。