記事

事業者
長野県佐久建設事務所

152m上部工を10月/技術提案型総合評価で/平原大橋4車線化

2023/08/26 長野建設新聞

 県佐久建設事務所は国道141号・佐久市~小諸市の橋梁部4車線化事業で、平原大橋拡幅の上部工を10月中旬にも公告する。施工延長は152m。22日の県建設工事請負人等選定委員会で入札参加資格を決めた。入札方式は総合評価落札方式(技術提案型)。参加基本要件は鋼構造物863点以上。地域要件は設けない。発注規模は税込み予定価格5億円以上で、契約議案は2024年2月議会での提出を見込む。

 工事概要は橋梁上部工(6径間連続非合成鋼鈑桁橋)L152.6m×W6.5(10.75)m(鋼重量260t):工場製作、運搬工、架設工、床版工。開札予定時期は11月中旬で、工期は約780日(債務負担行為設定済)。

 参加者には同種実績要件で「鋼橋上部工(新設又は拡幅)の実績があり、かつ鋼橋上部工の製作工場を有すること」、また配置技術者要件で主任(監理)技術者に1級土木施工管理技士(国土交通大臣特別認定者を含む)または技術士建設部門(鋼構造及びコンクリート)の配置を求める。

 なお、22年度事業で発注した鋼2径間連続非合成鈑桁橋の上部工(L79m、鋼重量194t)は、工場製作・運搬工、架設・床版工に分けて発注。製作・運搬は角藤(長野市)、架設・床版は小宮山土木(立科町)が受注している。

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら