記事

事業者
茨城県境工事事務所

354号バイパス整備/古河境拡幅へ用地取得

2023/09/15 日本工業経済新聞(茨城版)

 境工事事務所は、2023年度に国道354号岩井バイパス整備などを進めていく。主な道路事業では、国道354号岩井バイパス、結城坂東バイパスの整備を実施。国道354号古河境バイパスでは、用地取得を進める。河川事業は、布沼川の河川改修を中心に、掘削築堤、橋梁架替を実施していく。橋梁の耐震補強事業では、芽吹大橋下部工の耐震補強工事を進めていく。

【国道354号境岩井バイパス事業】

 境町市街部の交通渋滞緩和、圏央道のアクセス道路として、01年に事業着手。総延長は6300m、幅員が25mを有する。既に約1800m区間は供用しており、23年度は残り4500mについて道路改良舗装を進める。総事業費110億円を見込んでいる。

【国道354号古河境バイパス事業】

 新4号国道と主要地方道結城野田線を連絡するバイパスで、18年に事業着手。延長が3200m、幅員25mで総事業費70億円を見込む。23年度は用地取得などを実施する。

【国道125号古河拡幅事業】

 古河市街地の交通渋滞緩和を目的とし、市が進める「古河駅東部土地区画整理事業」と連携して進めている。全体計画は延長1400m、幅員16m。23年度では国道4号から国道125号現道までの700mの整備を行い、拡幅を実施する区画整理関連区間700mについては用地取得などを進める。

【主要地方道結城坂東バイパス事業】

 坂東市街地の交通渋滞緩和や圏央道のアクセス道路を目的に整備。延長3000m、幅員16mで、既に1100mを供用している。23年度は1900m区間の道路改良舗装を進めていく。

【女沼川河川改修事業】

 下流部の堤防越水や、上流域の市街地浸水被害を防ぐため、河川改修を進める。事業区間は5500mで、下流部3700mを先行して整備。河川改修、橋梁下部工、橋梁上部工を進めていく。

【芽吹大橋耐震補強事業】

 坂東市と千葉県野田市を結ぶ主要地方道利根川に架かる橋。延長は535・9mで、23年度は橋脚のコンクリート巻立てを実施していく。

記事資料

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら