県は、真岡市西田井で狭あいとなっている一般県道西田井二宮線約1㎞の拡幅改良を計画。月内にも発注する路線測量と道路詳細設計で道路整備計画を固める。県真岡土木事務所によると、事業予定区間南端の赤堀橋左右岸で県道2路線と市道2路線が複雑に交わり、変形5差路を形成。交差点を改善するため赤堀橋を架け替える見通しを示した。
事業予定区間は南側を赤堀橋付近から北を西田井小学校まで約1㎞。現道は4m程度で計画では幅員10・5mに拡幅し、片側に2・5mの歩道を確保。車両と歩行者を分離して西田井小学校へ通学する児童らの安全を確保することが目的。
計画の幅員構成は車道3m×2車線の両側に路肩1m。歩道は西側に2・5m配置する計画。
赤堀川は市の堀用水から分岐し芳賀郡市の農村地帯を南流。水路幅は5~6mで、赤堀橋は東西方向に架設されている。形式はワンスパンのRC橋で橋長約6m、幅員4m。
赤堀川右岸には南から西田井二宮線に西側の本誓寺前から市道が合流。左岸側には北から一般県道西原西田井停車場線が合流する。赤堀川に沿って南から市道と交差点を形成している。
赤堀橋を挟んで5方向に分岐する変形交差点。信号機は設置されておらず、優先道路は西田井二宮線。
赤堀橋から西田井小学校まで約1㎞区間は沿道に人家や平地林、田畑が点在。小さなカーブが連続し見通しの悪い交互通行となっている。西田井小学校前は整備済みで片側に歩道が設置されている。
西田井二宮線は真岡鉄道北山駅西側の国道294号から分岐し、真岡市の東側を通り二宮地区を結ぶ。真岡市街地を通らず、益子町方面から東大島方面を結ぶ最短ルートとして抜け道的に利用する車両も多い。