県は18年度の人事異動で、27日に内示した理事等(28日付の1面参照)に続き、全ての異動対象者を発表した(4面~9面に異動名簿を掲載)。
県土整備局関連では、まず監理課で遠藤昌男課長が労働委員会事務局長に昇任し、遠藤課長の後任に教育文化事業団の岩沼秀事務局長が就任。課内の建設政策室長には堺浩志検査契約指導課主監が異動。同室の政策主監に岩崎正始次長が昇任。
検査契約指導課では、上原訓幸課長が総務局総務課長兼行政改革・評価・監察室長に異動、上原課長の後任には植木誠蚕糸園芸課長が就任。また、主監に長井澄夫桐生環境森林事務所長が回る。
また道路系では、道路企画管理課長に塩原知善中之条土木事務所長が、道路整備課長に粕川博敏富岡土木事務所長が入り、道路整備課内の北関東自動車道対策室長に相崎和文特定ダム対策課次長が昇任。
河川課長には福田重雄前橋土木事務所長が、都市計画課長には重田佳伸渋川土木事務所長が、下水環境課長には他部局からの人事交流として海老沼保治伊勢崎環境森林センター長が、建築住宅課長には教育委員会の横山節夫主監が就任。また、全国都市緑化ぐんまフェアを控え準備室から事務局に衣替えするぐんまフェア事務局長には、桜井覚現室長が昇任する。
一方、県土整備局から他部局への異動は、太田土木事務所の堀口三郎副所長が企業局発電課企画調査室長に、都市計画課の池田純一次長が企業局団地販売課長に、教育委員会管理課建築主監に山崎伸一建築住宅課次長が異動。
続いて、県民局を見ると中部県民局では、中部農業事務所農村整備課長に福原享治渋川農村整備センター長、福原センター長の後任には、本庁農業基盤整備課の松田章三GLが昇任。
前橋土木事務所長には、野村二三夫都市計画課長が、同事務所副所長には福島実企業局東毛工業用水道事務所長が、渋川土木事務所長には湯浅一光安中土木事務所長が、異動する。
西部県民局では、高崎土木事務所長に沢田賢太田土木事務所長、藤岡土木事務所長に柴崎温沼田土木事務所長、富岡土木事務所長には建設技術センターに出向している坂尾博秋事務局長が、安中土木事務所長に後藤尚久前橋土木事務所副所長が、就任する。
吾妻県民局では、吾妻農業事務所長に藤井洋幸下水環境長が、中之条土木事務所長に佐々木義行藤岡土木事務所長が異動する。
利根沼田県民局では、利根環境森林事務所長に沖野公俊森林保全課技術管理GLが、沼田土木事務所長に小阿瀬義孝建設政策室長が回る。
東部県民局では、桐生環境森林事務所長に坂井賢一県央流域下水道事務所長、東部農業事務所農村整備課長には森川隆館林農村整備センター長が、その後任に細野安高農業基盤整備課次長が、太田土木事務所長に室田道博道路企画管理課長が、同副所長に須田稔企業局発電課企画調査室長が、桐生土木事務所長に小暮寿行北関東自動車道対策室長が、それぞれ就任する。
また、県民局に属さない事務所等においては、増田川ダム等建設事務所長に針谷宗人河川課次長、八ッ場ダム水源地域対策事務所副所長に牧野平二中之条土木事務所次長、流域下水道事務所長に山田修東毛流域下水道事務所長が赴任する。さらに、県の直属部署以外では県土整備局付所長として建設技術センター事務局長に高橋正行次長(警察本部交通規制課)、下水道公社常務理事に久保田敦美桐生土木事務所長、同公社事務局長に竹本滋高崎保健福祉事務所安中支所長が、赴任する。
【企業局】
企業局長に洞口幸男事業部長が昇任し、団地販売課長に県土整備局の池田純一都市計画次長(=再掲)、水道課長に石川明西毛建設事務所長、財務管理課施設管理室長に外所勝団地課施設主監、発電課電気保安監に冨沢柾夫管理総合事務所GL、同課企画調査室長に堀口三郎太田土木事務所副所長、団地販売課販売企画室長に高橋厚群馬産業技術センター副所長が異動する。