記事

事業者
栃木県鹿沼土木事務所

鹿沼土木事業概要、98カ所に39.6億円投入、楡木BP2期の調整池着工

2024/08/20 栃木建設新聞

 県鹿沼土木事務所は、98カ所に39億6000万円を投入する2024年度の事業概要をまとめた。内訳は道路事業が62カ所31億3000万円、河川砂防事業は36カ所8億3000万円。新規は鹿沼足尾線大越路で歩道800mの整備に着手するほか、砂防は羽立1号沢と小鹿の入下沢で堰堤1基の整備に向け地質調査と詳細設計を委託し諸元を固める。上久我栃木線本城橋はトラス部の2径間を対象に伸縮装置取り換え、橋面防水、舗装修繕工を実施。重点配分は293号楡木バイパス2期で水路と352号交差点を付け替え、交差点部に新設する調整池工を発注する。(2面に事業箇所)

 293号楡木バイパス2期は南側1200mを先行。352号交差点付け替えで道路跡を活用し調整池を整備。面積が2866平方m、容量2840立方m。付け替えに伴う改良工延長が350m。東北自動車道交差部アンダーはネクスコ東日本に設計と工事を委託。予備設計でまとめた函渠延長は51m。

 121号と293号の天神町交差点周辺の電線共同溝によるバリアフリーは、交差点南の天神町540mが用地補償を進め電柱を抜き歩道のインターロッキング工事を実施する計画。

 交差点東の上田町はNTT既存埋設管が近接。NTTと調整し水路下の推進工事などを委託する予定。調整済み区間は順次、工事を発注。水道管移設は実施済み。

 黒川から西武子川間の府所町360mは現道幅員内で電線共同溝を整備する。23年度までに平面図化と路線測量を実施。今年度は道路詳細・電線共同溝予備設計を発注。

 武子川仁神堂3500mは河道測量や護岸等の詳細設計を進め、毎秒130~150立方mの洪水を安全に流下させる整備内容を固めていく。構造物では鹿沼市道の五斗蒔橋、芝崎橋、天神橋、山下橋、希望橋、地蔵坊橋の6橋を架け替える。取水堰は五斗蒔堰を神堰に統合するほか、山下堰と檜堰を改築する計画。排水樋管は11基を再整備する予定。

 深津工区4300mはJR日光線橋梁に着工するためJRと施工協定。橋長37mで斜角76・5度の斜橋。桁形式が単線用PRC単純下路式、下部工は逆T式橋台2基で、詳細設計を固め工事に備える。

 構造物では橋梁が大日橋、関口橋、松の木橋を架け替え。河道整備は東北道から上流側約2000mの用地調査・補償、工事に備えていく。大日橋の新橋は37・2m(幅員5m)上部形式が2径間連結PCプレテンション方式床版桁。下部工は杭基礎逆T式橋台2基、杭基礎小判型壁式橋脚1基。

 小薮川楡木は神社橋上流側の掘削と護岸工。構造物では黒岩堰(ラバー堰)の上部工を実施する。

 宇都宮鹿沼線飯岡東810mは、白桑田交差点と市道1813号線が合流する交差点2カ所に右折レーンを確保。白桑田交差点から西へ150~200mの北側斜面にはブロック積みで法面を安定させる。整備は幅員25mに拡幅する4車線化事業。今年度は用地調査・補償の進ちょくを図る。

 板荷玉田線辺釣900mは用地補償を継続。計画は東武日光線と黒川が近接する丘陵下に478mのトンネルによるバイパスを整備。雨水排水は坑口南側に浸透式調整池の新設を計画。面積は532平方m、容量1354立方m。浸透面積が314平方m。

 293号仁神堂750mも用地補償を継続し新仁神堂橋と調整池工事の発注に備えていく。法線は都市計画決定ルートで是正し、武子川を渡河する新仁神堂橋両岸に調整池を新設。容量が左岸860立方m、右岸3300立方m。新設の新仁神堂橋は橋長36m。上部がポストテンションPC単純床版桁、下部工は直接基礎逆T式橋台2基。

 下日向山越線酒野谷は、鹿沼足尾線合流部から1400mの狭あい区間の対策を現道拡幅に決めた。25年度の交付金充当を見据え道路詳細設計をまとめ用地調査を実施。整備は10・5mに拡幅し西側に歩道2・5mを設置。鹿沼足尾線交差点は右左折レーンを確保する。

 道路の法面対策では鹿沼足尾線上粕尾がブロック積み300平方m。草久粟野線入粟野が落石対策でロープ伏工70平方m。

 橋梁補修は鹿沼足尾線天満橋側道橋が桁塗装と沓座補修。同塩沢橋はひび割れ補修と断面補修工を実施。293号無名橋(府所町)はボックスカルバートで架け替える。

 河川事業のうち思川深程4600m(思川4000m、合流する宮入川600m)は整備計画をまとめ、狭さく部の堤防を引き堤し河道を拡幅。水衝部の右左岸の堤防は嵩上げし、大芦川合流部下流で土砂が堆積する清洲橋までの河道を掘削する。

 上流部の松原堰は転倒堰に改築。堤防嵩上げで接続する水路は改築し、排水樋門4基にゲートを設置して逆流を防ぐ。宮入川は堤防を嵩上げし市道橋の深程橋と中島橋を架け替え。今年度は下部工に着手する計画。


鹿沼土木 主要事業箇所

 (①今年度事業概要②全体計画◎は新規)

企画調査部

 ◇快適で安全な道づくり事業(交付金)

 ▽国道121号(深津)=①工事②道路改良1000m

 ◇緊急防災減災対策事業(県単)

 ▽行川(富岡、宮前橋下)=①工事②堤防嵩上げ0・4㎞

整備部

 ◇快適で安全な道づくり事業(国庫補助)

 ▽国道121号(天神町)=①用地補償(R121)、入線・抜柱(R293)②電線共同溝540m

 ▽国道293号(上田町)=①工事、NTT協議②電線共同溝500m

 ▽一般県道石裂上日向線(上日向)=①台帳整備※完了②歩道整備1420m

 ▽主要地方道鹿沼日光線(下沢南)=①用地補償②歩道整備1000m

 ▽主要地方道鹿沼足尾線(樅山南)=①用地補償②歩道整備700m

 ▽国道352号(北赤塚)=①用地補償、工事②歩道整備550m

 ▽一般県道上永野下永野線(久分)=①用地調査、用地補償、工事②歩道整備1000m

 ◇快適で安全な道づくり事業(交付金)

 ▽国道293号(楡木バイパスⅡ)=①用地調査、用地補償、工事②バイパス3000m

 ▽主要地方道宇都宮鹿沼線(飯岡東)=①用地調査、用地補償②道路改良810m

 ▽一般県道鹿沼環状線(千渡北)=①工事、埋文調査②道路改良1200m

 ▽一般県道板荷玉田線(辺釣)=①用地調査、用地補償②トンネル(478m)含む900m

 ▽国道293号(仁神堂)=①用地調査、用地補償②道路改良750m

 ▽一般県道下日向粟野線(八幡前)=①工事、用地補償②歩道整備880m

 ▽主要地方道栃木粟野線(深程)=①用地調査、用地補償、工事②歩道整備1000m

 ▽一般県道板荷玉田線(板荷小)=①用地調査、用地補償、工事②歩道整備680m、870m

 ▽主要地方道鹿沼足尾線(下南摩)=①用地補償、工事②歩道整備400m

 ▽一般県道石裂上日向線(下久我)=①用地調査、用地補償、工事②歩道整備1100m

 ◎主要地方道鹿沼足尾線(大越路)=①用地補償②歩道整備

 ▽一般県道草久粟野線(口粟野)=①用地調査、用地補償、工事②歩道整備900m

 ◇大規模特定河川事業

 ▽武子川(深津)=①工事、JR委託②JR橋改築

 ◇安全な川づくり事業(交付金)

 ▽武子川(深津)=①地下水観測②河道拡幅4・3㎞

 ▽武子川(仁神堂)=①設計②河道拡幅3・5㎞

 ▽小藪川(楡木)=①工事②河道拡幅3・3㎞

 ▽思川(深程)=①事業用地調査、用地補償、工事②河道拡幅6㎞

 ◇砂防施設づくり事業

 ▽思川(上粕尾)=①工事、設計②床固工3基、帯工2基、砂防堰堤6基

 ▽旭が丘沢(旭が丘)=①用地補償②砂防堰堤1基

 ▽大芦川(草久)=①用地調査、設計②砂防堰堤6基

 ▽大越路沢(下粕尾)=①用地調査、用地補償②砂防堰堤2基

 ▽下の沢A(口粟野)=①用地調査②防護柵、斜面補強210m

 ▽中ノ畑ⅡC(草久)=①用地調査、工事②防護柵160m

 ▽島田沢(上永野)=①工事②地盤改良工、鋼製堰堤工

 ▽付木沢(中粟野)=①用地調査②砂防堰堤1基

 ▽山際沢(下永野)=①用地測量②砂防堰堤1基

 ▽山際沢2号沢(下永野)=①用地測量②砂防堰堤1基

 ◎小鹿の入下沢(草久)=①設計②砂防堰堤1基

 ◎羽立1号沢=①設計②砂防堰堤2基

 ◇快適で安全な道づくり事業(県単)

 ▽一般県道草久粟野線(上五月)=①用地補償、工事②道路改良

 ▽国道121号(武子)=①工事②部分改良

 ▽国道121号(貝島)=①用地補償②部分改良

 ▽主要地方道宇都宮楡木線(上石川)=①用地調査②部分改良

 ▽主要地方道鹿沼日光線(西小)=①測量、設計②歩道拡幅

 ▽主要地方道鹿沼足尾線(中粕尾)=①用地補償、工事②部分改良

 ▽主要地方道鹿沼足尾線(上粕尾水神)=①工事②部分改良

 ▽国道293号(府所本町)=①設計②電線共同溝360m

 ▽一般県道上日向山越線(酒野谷)=①用地調査②歩道整備1400m

 ◎主要地方道宇都宮亀和田線(北赤塚)=①測量、設計②歩道整備360m

 ▽国道121号(茂呂)=①工事②歩道整備500m

 ▽一般県道板荷玉田線(見野)=①設計②歩道整備1000m

 ◎一般県道樅山停車場線(樅山)=①設計②歩道整備460m

 ◎一般県道草久粟野線(入粟野出口)=①測量②部分改良

 ◇緊急防災・減災対策事業

 ◎荒井川(野尻)=①測量②堤防嵩上げ0・5㎞

 ◎黒川(朝日町)=①工事②堤防嵩上げ0・2㎞

 ▽西武子川(下武子町)=①工事②調節池整備

保全部

 ◇道路保全事業(国庫補助)

 ◎主要地方道鹿沼足尾線(上粕尾)=①ブロック積工300平方m②法面対策工事(土砂災害対策)

 ◎一般県道草久粟野線(入粟野)=①ロープ伏工70平方m②法面対策工事(落石対策)

 ◎主要地方道鹿沼足尾線(天満橋側道橋)=①桁塗装工、沓座補修外一式②橋梁補修工事

 ◎国道293号(無名橋、府所町)=①ボックスカルバート布設替工一式②橋梁補修工事

 ◎一般県道上久我栃木線(本城橋)=①伸縮装置修繕工外一式②橋梁補修工事

 ◎主要地方道鹿沼足尾線(塩沢橋)=①ひびわれ補修・断面補修工一式②橋梁補修工事

 ◇道路保全事業(交付金)

 ▽国道121号(富岡)=①排水施設設計、放流施設設計②冠水対策

 ◇道路保全事業(県単)

 ◎主要地方道宇都宮楡木線(深津)=①切削オーバーレイ工300m②舗装修繕工事

 ◎一般県道草久粟野線(入粟野)=①オーバーレイ工500m②舗装修繕工事

 ◎主要地方道鹿沼足尾線(口粟野)=①切削オーバーレイ工300m②舗装修繕工事

 ◎国道121号(石橋町)=①切削オーバーレイ工300m②舗装修繕工事

 ◎主要地方道栃木粕尾線(下粕尾)=①切削オーバーレイ工300m②舗装修繕工事

 ◎国道352号(北赤塚)=①切削オーバーレイ工300m②舗装修繕工事

 ◎主要地方道栃木粕尾線(下永野)=①切削オーバーレイ工300m②舗装修繕工事

 ◎一般県道草久粟野線(入粟野)=①オーバーレイ工500m②舗装修繕工事

 ◎国道293号(栃窪)=①切削オーバーレイ工300m②舗装修繕工事

 ◎国道293号(磯町)=①切削オーバーレイ工300m②舗装修繕工事

 ◎一般県道板荷玉田線(見野)=①切削オーバーレイ工300m②舗装修繕工事

 ◎国道293号(栃窪)=①切削オーバーレイ工300m②舗装修繕工事

 ◎主要地方道鹿沼足尾線(上粕尾)=①切削オーバーレイ工300m②舗装修繕工事

 ◎主要地方道鹿沼日光線(日吉町)=①切削オーバーレイ工300m②舗装修繕工事

 ◎国道352号(北赤塚)=①路上再生路盤工300m②舗装修繕工事

 ◎一般県道鹿沼環状線(千渡)=①路上再生路盤工300m②舗装修繕工事

 ◎一般県道板荷玉田線(板荷)=①側溝工50m②道路排水施設整備工事

 ◇緊急防災・減災対策事業

 ◎思川(久野)=①堆積土除去工1500立方m②堆積土除去工事

 ▽黒川(日光奈良部)=①堆積土除去工1500立方m②堆積土除去工事

 ◎大芦川(野尻)=①堆積土除去工1500立方m②堆積土除去工事

 ◎永野川(上永野・下永野)=①堆積土除去工1500立方m②堆積土除去工事

 ◎宮入川(深程)=①堆積土除去工1000立方m②堆積土除去工事

 ◎荒井川(加園)=①堆積土除去工1500立方m②堆積土除去工事

 ◇河川砂防保全事業

 ▽粟野川(口粟野)=①ブロック積工100平方m②護岸工事

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら