記事

事業者
群馬県安中土木事務所

西毛広幹道安中富岡工区 安中地内で擁壁工実施 10月中旬一般競争

2024/10/11 群馬建設新聞

県安中土木事務所は、西毛広域幹線道路安中富岡工区整備で行う擁壁工事について、10月中旬の条件付き一般競争入札公告へ準備を進めている。工事期間はフレックス工期を採用し、実工期は約8カ月を見込む。

擁壁工は(仮称)市道中宿水口線跨道橋のA1、A2橋台を対象に東側と西側の取り付け部でコンクリート擁壁工を施工する。A1とA2の築造工事は安中土建(安中市)が2025年2月28日までの工期で進めている。

A1、A2ともに逆T式で、A1は本線北側、A2は本線南側に整備する。A1はパラペットが立ち上がり、沓座コンクリートを施工中。A2についてはパラペットの施工を進めているところ。

A1で施工するコンクリート擁壁工は東側が延長6・3m、高さ10・6m、コンクリートボリューム約150立方mで施工。約80立方mの床掘を行うほか、約210㎡の一般型枠や約250掛㎡の枠組み足場を設置して実施する。

西側は延長6・3m、高さ8・4m~10・8m、コンクリートボリューム約130立方mで整備を行う。約70立方mの床掘を行うほか、約200立方mの一般型枠や約240掛㎡の枠組み足場を設置し施工する。

A2は東側、西側ともに延長6・3m、高さ8・7m~10・7m、コンクリートボリューム約140立方mでコンクリート擁壁工を実施。床掘は東側が約190立方m、西側については約160立方m行う。一般型枠は東側が約220㎡、西側は約180㎡設置する。枠組み足場の設置は東側が約260掛㎡、西側は約210掛㎡行う。

設計については、建設技術研究所(東京都中央区)が担当してまとめている。

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら