本年度第9回県総合評価技術委員会が18日に開かれ、今後総合評価落札方式で発注する建設工事38件と委託業務51件の意見聴取が行われた。施設課が発注する「若槻養護学校仮校舎改修ほか工事」(長野市上野)は価格以外の評価点を15.25点に決めた。
入札方式は工事成績等簡易型。価格以外点の内訳は、企業評価で工事成績7、同種工事2、優良表彰0.25、地域要件1、県営住宅における緊急修繕業者登録0.5点、労働環境1、CCUS0.25、週休2日0.25。技術者評価で技術者資格1、実績等1、継続教育0.75、週休2日0.25。同種工事は「RC造(SRC造を含む)で1階建て以上かつ延べ1500㎡以上の建築物の新築、増築又は改築工事の施工実績」が5件以上で2点、2件以上で1点。地域要件は北信地区に1点。技術者資格は1級建築士かつ1級建築施工管理技士に1点、1級建築士0.5点。
参加基本要件は建築一式949点以上、県内本店。工事概要は仮校舎(RC造平屋2026㎡)の改修工事、音楽堂(W造平屋92㎡)および渡り廊下(S造平屋21㎡)の建設工事。公告は11月中旬までに行われる見通し。発注規模は税込み予定価格1億6000万円以上5億円未満。
■上田の国道電線共同溝予備設計は12点
一方、委託業務では、上田建設事務所発注の国道141号・上田市踏入における延長700mの電線共同溝予備設計業務について、価格以外点を12点に決定。
参加基本要件は建設コンサルタント(道路)、県内本店、所属技術者3人以上。当該入札参加者への再委託は禁止する。
価格以外点の内訳は、企業評価で業務成績6、地域要件1、緊急調査登録0.5。管理技術者の評価で同種実績2、資格0.5。照査技術者の評価で実績1、資格1。管理技術者の同種実績は「電線共同溝設計業務の担当実績」が5件以上で2点(照査技術者は1点)、2件以上で1点(同0.5点)。管理技術者の資格は技術士建設部門(道路)に0.5点。照査技術者の資格は技術士建設部門(道路)に1点、認定技術管理者(道路)またはRCCM(同)に0.5点。
また、長野建設事務所発注の主要地方道戸隠篠ノ井線・長野市折橋(六地蔵)の延長600m(幅員5.5(7)m)の道路予備設計業務は価格以外点を14.5点に決定。
参加基本要件は建設コンサルタント(道路)、県内本店又は営業所、所属技術者3人以上。価格以外点の内訳は、企業評価で業務成績6、業務実績0.25、地域要件1.5、緊急調査登録0.5。管理技術者の評価で同種実績2、成績1、継続教育0.75、資格0.5。照査技術者の評価で実績1、継続教育0.5、資格0.5。管理技術者の同種実績は「道路設計業務の担当実績」が5件以上で2点(照査技術者は1点)、2件以上で1点(同0.5点)。技術者の資格は技術士総合技術監理部門(建設-道路)に0.5点。
審議案件を入札方式別に見ると、工事は工事成績等簡易型が15件で、業種別は土木一式9件、建築一式1件、とび・土工・コンクリート3件、鋼構造物2件。工事成績等簡易Ⅱ型(舗装工事)は8件。地域貢献等簡易型は15件で、業種は土木7件、とび土8件。
委託は技術者実績等簡易型が36件で、業種別は建設コンサルタント17件、地質11件、補償コンサルタント5件、定期点検診断3件。技術者実績等簡易Ⅱ型は15件で、業種別は測量10件、建設コンサル1件、補償コンサル4件。