記事

事業者
千葉県

総事業費は45億円/船越地区の土地改良事業/県

2024/12/20 日刊建設タイムズ

 県は13日、多古町の一部を受益地域とする県営船越地区土地改良事業(区画整理および農業用用排水施設)計画を決定した。工期は2024~28年度。概算事業費は44億9110万円。事業の実施により、ほ場を1ha標準区画に拡大。併せて道路・用排水施設を一体的に整備し、高性能機械の導入を図るとともに暗渠排水による水田の乾田化・汎用化による営農の効率化を図る。

 地区は、多古町船越に位置。面積は126・1ha。

 現況の土地利用区分は、水田118・8ha、普通畑1・5ha、その他5・8ha。整備により、水田31・3ha、輪換耕地74・5ha、普通畑3・5ha、その他16・8haとする。

 概算事業費の内訳は、整地工3億7600万円、道路工1億2410万円、用水路工4億850万円、排水路工21億4750万円、暗渠排水工2億3190万円、客土工1億170万円、測量試験費6億330万円、換地費1億3750万円、用地買収補償費1億4680万円、工事雑費1億690万円、地方事務費1億690万円。

 道路工は、支線道路(全幅7m・有効6m、全幅6m・有効5m)、耕作道路(全幅5m・有効4m)の砂利舗装とし、大型農業機械やトラックの走行性の向上を図る。

 用水路工は、国営かんがい排水事業両総地区により建設された栗山川統合機場高架水槽の有効水頭を利用するため、かんがい方式を調圧水槽方式とする。事業において調圧水槽と反復揚水機場をそれぞれ2か所築造。用水機場において取水される反復水と両総用水を調圧水槽内で合流させて圧送する。用水路は全線パイプライン化し、これらにより用水の適正配分とかんがい効率の向上および維持管理費の低減を図る。

 排水路工は、排水先の二級河川栗山川の計画洪水流量以内での排水量とする必要から、排水機場および洪水調整池をぞれぞれ2か所築造する。排水路は輪換耕地計画のために計画基準4時間雨量4時間排水の排水能力断面とし、幹線排水路はコンクリート柵渠、小排水路はU字溝またはコンクリート柵渠により整備することで、湛水被害を防止し、効率的な営農に寄与する。

 さらに、耕地の汎用化のために全ての農地を対象として暗渠排水工を施工するとともに、畑の土性改良のために客土工を行う。

 主な整備施設は次の通り。

【道路】

 ▽支線道路(1)=全幅7m(有効6m)×延長418m、敷砂利舗装・厚さ10cm、既設道路拡幅

 ▽支線道路(2)=全幅6m(有効5m)×延長7466m、敷砂利舗装・厚さ10cm、既設道路拡幅

 ▽耕作道路=全幅5m(有効4m)×延長7279m、敷砂利舗装・厚さ10cm、既設道路拡幅

【用水施設等】

 ▽導水路=延長1・214km、VU管φ200~300㎜

 ▽幹線用水路=延長3・575km、VU管φ150~350㎜

 ▽支線用水路=延長9・524km、VU管φ100~125㎜

 ▽1号調圧水槽=貯水容量180m3、二層式RC造

 ▽2号調圧水槽=貯水容量400m3、二層式RC造

 ▽揚水機(第1機場)=揚水量0・028m3/s、全揚程13・4m、実揚程12・4m、水中ポンプ、口径125㎜、動力7・5kW(モーター)

 ▽揚水機(第2機場)=揚水量0・061m3/s、全揚程14・3m、実揚程13・3m、水中ポンプ、口径200㎜、動力15kW(モーター)

【排水施設等】

 ▽小排水路=延長2044m

 ▽小排水路=延長7087m

 ▽幹線排水路=延長1090m

 ▽U字溝=300~450㎜

 ▽コンクリート柵渠=高さ900~1500㎜×幅600~3000㎜、高さ1500㎜×幅2000~4000㎜

 ▽排水水門(第1機場)=スライドゲート、コンクリートボックス幅1m×高さ1m、内水位3・5m、外水位4・44m、排水量0・66m3/s

 ▽排水水門(第2機場)=スライドゲート、コンクリートボックス幅1・2m×高さ1・2m、内水位3・7m、外水位4・44m、排水量2・04m3/s

 ▽排水機(第1機場)=排水量0・66m3/s、横軸斜流・口径400㎜×2台、動力15kW(モーター)×2台

 ▽排水機(第2機場)=排水量2・04m3/s、横軸斜流・口径700㎜×2台、横軸軸流・口径400㎜×1台、動力30kW(モーター)×2台、、動力7・5kW(モーター)×1台

【洪水調節施設】

 ▽第1調整池=総貯水量1万2800m3、有効貯水量1万2000m3

 ▽第2調整池=総貯水量2万9200m3、有効貯水量2万7000m3

【農用地整備計画】

 ▽田=長辺100×短辺100、区画面積100a、全体面積94・3ha

 ▽田=長辺100×短辺30、区画面積30~100a、全体面積11・5ha

 ▽畑(3工区)=長辺100×短辺100、区画面積100a、全体面積2・4ha

 ▽畑=不整形、区画面積30a以下、全体面積1・1ha

【農用地整備施設】

 ▽暗渠排水=集水渠:塩ビ管φ60㎜・延長90m、吸水渠:合成樹脂管φ50㎜・深さ0・6m・間隔5m・延長1800m/ha

 ▽客土=客入土量1万3180m3、運搬方法:ダンプトラック

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら