国土交通省は2022年度に創設したインフラDX大賞で、3回目の受賞者を決定した。工事・業務部門は福留開発、地方公共団体等の取り組み部門は栃木県、i-Construction・インフラDX推進コンソーシアム会員部門からは小澤建設が、国土交通大臣賞に輝いた。大臣賞のほか優秀賞、スタートアップ奨励賞があり合わせて26団体が高い評価を受けた。
17年度にスタートしたi-Construction大賞は、建設現場における生産性向上の優れた取り組みを表彰してきた。22年度からインフラの利用・サービスの向上といった建設業界以外の取り組みにも拡大し、インフラDX大賞として再スタートしている。
なお、工事・業務部門では、地方整備局や北海道開発局など国の発注が大半だが、県発注工事からも1件選ばれている。
受賞者は次のとおり。なお、2月に予定する表彰式の日程などは今後決定する。
※▽受賞企業名=工事・業務名称など(場所)
【工事・業務部門】
◎国土交通大臣賞
▽福留開発=令和4-5年度仁淀川中島地区下流護岸外(その1)工事(高知県土佐市)
◎優秀賞
▽村上土建開発工業=十勝川改修工事の内西士狩築堤河岸保護外工事(北海道帯広市、音更町)
▽鹿島・前田・竹中土木JV=成瀬ダム堤体打設工事(第1期)(秋田県東成瀬村)
▽高田機工仙台営業所=国道4号箱堤高架橋上部工工事(仙台市)
▽アジア航測=R4利根砂防管内自律飛行型UAVによる点検計画検討業務(群馬県片品村~長野県小諸市)
▽浜屋組=R4矢板出張所管内路面補修工事(栃木県大田原市薄葉)
▽敦賀旭土建=敦賀港(鞠山北地区)防波堤(改良)基礎工事(その2)(福井県敦賀市鞠山地先)
▽市川工務店=令和4年度一般県道松原芋島線川島大橋下部工事(岐阜県各務原市川島)
▽小森組=すさみ串本道路田並地区他整備工事(和歌山県串本町)
▽若築・あおみ・吉田JV=堺泉北港汐見沖地区岸壁(-12m)築造工事(第2工区)(大阪府泉大津市)
▽カナツ技建工業=佐陀川防安交付金(広域河川)(仮称)新武代橋A2橋台工事第6期(松江市鹿島町佐陀本郷)
▽白海=令和5年度関門航路(大瀬戸~早鞆瀬戸地区)航路(-14m)浚渫工事(北九州市門司区、山口県下関市)
▽あおみ建設・丸尾建設JV=令和5年度 石垣港(新港地区)防波堤(外)築造工事(沖縄県石垣市)
▽日本工営=令和4年度 国営沖縄記念公園DX推進業務(那覇市ほか)
【地方公共団体等の取組部門】
◎国土交通大臣賞
▽栃木県=ICT・AI技術を活用した道路交通の円滑化
◎優秀賞
▽長崎県=情報共有システムおよびウェブ会議併用による災害査定の効率化
【i-Construction・インフラDX推進コンソーシアム会員の取組部門】
◎国土交通大臣賞
▽小澤建設(長野県)
◎優秀賞
▽砂子組(北海道)
▽日本橋梁建設協会、建設コンサルタンツ協会(東京都)
▽応用地質(東京都)
▽EARTHBRAIN(東京都)
▽大林組(東京都)
▽ジオ・サーチ(東京都)
▽東亜建設工業(東京都)
▽吉光組(石川県)
◎スタートアップ奨励賞
▽ONESTRUCTION(鳥取県)