記事

事業者
長野県長野市

大成・守谷JVを特定/ビッグハット改修の施工予定者

2024/12/28 長野建設新聞

 長野市は27日、ビッグハット長寿命化改修工事実施設計技術協力業務の公募型プロポーザルで、大成建設・守谷商会JVを最優秀者に決定したと発表した。参加者は同者のみだった。

 同事業は設計段階から施工者が関与する「ECI方式」を採用。実施設計技術協力事業者は施工予定者という位置付け。プロポーザルで示した委託料限度額は799万7000円(税込)、工事費参考額は49億円(同)。

 若里多目的アリーナ「ビッグハット」は1995年建設。構造・規模はRC造(一部SRC造、S造)地上4階、地下1階建て、延べ2万5243㎡。建築主体工事の元施工は大成・佐藤・守谷・長野JV。

 長寿命化改修事業は2期に分けて計画しており、今回選定したのは第1期工事の施工予定者。工事内容は建築が屋根改修(既存屋根材撤去・更新)、防水改修、内装改修(トイレ改修、アリーナ床アイスリンク固定用アンカー新設)など。電気設備がキュービクル更新、非常用発電機オーバーホール、直流電源装置更新、一般灯一部更新など。機械設備が熱源機器更新、エアハンドリングユニット改修、ファンコイルユニット更新など、全熱交換ユニット更新など。

 工期は2026年3月議会の議決日から27年11月31日まで。工事に伴い27年4月1日~10月29日の間は休館とする予定。基本設計は梓設計・長野設計協同組合JVが今年8月末に策定。今後は25年12月をめどに設計技術協力業務受託者も参画し実施設計をまとめる。

 なお第2期工事の発注方法は、ECI方式を採用するか否かも含め未定。基本設計は第1期工事の設計を担当する梓設計・長野設計協同組合JVが行う。予定では29年度までに実施設計を策定し、30~31年度に工事を実施する。想定工事費は約48億円。

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら