記事

事業者
国土交通省

【設計労務単価】過去11年で最大上げ幅/全国全職種平均6・0%増

2025/02/17 本社配信

 国土交通省は14日、3月から適用する公共工事設計労務単価を明らかにした。2024年度に行った公共事業労務費調査に基づき決定したもので、全国全職種(51職種)の単純平均は前年度比6・0%増。13年連続の増で、過去11年で最大の引き上げ幅となった。全国全職種の加重平均値は2万4852円。

 単価設定は、昨年同様に時間外労働上限規制に対応、また物価上昇を上回るよう設定している。

 公共工事で一般的に従事している主要12職種の加重平均値は2万3237円で、前年度比では単純平均で5・6%増。「左官」と「軽作業員」が6・8%と高い伸び率を示した。

 労務単価には事業主が負担すべき必要経費分(法定福利費、安全管理費など)が含まれておらず、下請け代金に必要経費分を計上しない、または下請け代金から値引くことは不当な行為であることから、国交省では引き続き注意喚起している。

 なお「建築ブロック工」は十分な有効標本数が確保できず単価設定に至らなかった。

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら