甲州市(鈴木幹夫市長)は2025年度当初予算案および24年度3月補正予算案を発表した。当初予算案の主な事業として、環境センター跡地の広場整備2億2000万円、都市計画道路・上塩後下赤尾線整備1948万1000円、橋梁長寿命化改修5億3111万7000円、小学校特別教室等エアコン整備8073万3000円、塩山B&G海洋センター大規模改修設計786万5000円。補正予算案に橋梁改修3600万円などを盛った。
環境センター跡地には軽スポーツができる広場を整備する。芝生や園路、植栽、トイレ、ドッグランのほか、あずまやを設置する。上塩後下赤尾線はJR塩山駅周辺の開発に伴い整備するもので、25年度は測量や電線共同溝予備設計などを実施する。
橋梁長寿命化改修では、川久保橋など5橋の補修工事、橋梁点検のほか、26年度までの処理が義務付けられているPCBの処分を委託する。小学校特別教室などへのエアコン整備では、25~27年度の計画で順次設置を進める。25年度は塩山北、奥野田、大藤、神金、玉宮を予定する。塩山B&G海洋センターの大規模改修では、25年度に設計を行い26年度以降着工を目指す。
このほか建築関連では、ぶどうの国文化館エアコン設置およびLED照明改修2104万3000円、大和ふるさと会館ホールエアコン改修2140万5000円、東雲小給食室改修および搬入口増築2626万8000円。土木関連では、市道改良など1億5081万円を計上した。
当初予算案のその他の予算は▽GIGAスクール構想端末更新1億2019万円▽ゼロカーボンシティ推進756万円▽市所有防犯街路灯LED化3073万9000円▽学校給食センター生ゴミ処理機設置915万2000円▽史跡勝沼氏館跡・保存活用計画策定922万4000円▽自治体DX推進1235万6000円▽森林環境贈与税3624万円▽観光デジタルスタンプラリー328万9000円。
24年度3月補正予算案には、橋梁長寿命化改修3600万円、災害用トイレカー整備1036万7000円、農業者の経営強化支援など180万5000円を計上した。
橋梁長寿命化では、早期修繕が必要とされる中子沢橋(塩山上萩原地内、L14・5m)の補修工事を前倒しする。