野木町の真瀬宏子町長は、2025年度当初予算案を発表した。一般会計は前年度比12・2%増の99億3300万円と過去最大規模。普通建設事業費は30・4%増の6億5862万円。重点事業は逆川排水機場ストックマネジメント計画に基づく改築工事、避難所空調設備設置設計、庁舎を含む6施設の照明LED化改修工事。真瀬町長は、産業振興課内に「道の駅推進班」を設置し、実現に向けた可能性を検討していく考えを示した。(2面に予算額)
逆川排水機場は1億円。流入ゲートや除塵機を改築し、蓄電池盤を更新する。空調設備設置設計は691万9000円。各中学校体育館に366万3000円、体育センターに325万6000円を措置。
LED化改修工事は6288万2000円。役場新館に1043万円、ボランティア支援センターに120万3000円、公民館に2212万1000円、文化会館に1650万円、体育センターに558万8000円、テニスコートに704万円を配分。
都市整備課は町道整備事業に2億6286万4000円、道路新設改良事業に2億768万2000円、道路維持補修事業に8153万円、友沼橋橋脚等長寿命化工事に6776万円を措置。
道路新設改良は野木工業団地内の右折レーン設置工事に1億5000万円、新4号国道アクセス道路整備補助に4268万2000円、野木51号線側溝蓋設置工事に1500万円を充てる。
下水道事業会計の資本的支出は公共下水道が前年度比12・1%増の6億1288万9000円、農業集落排水が17・2%増の4102万1000円。
公共下水道(汚水)は1億188万1000円を計上。管渠布設・舗装復旧工事、汚水桝設置工事、ローズタウン汚水管路更新工事、汚水管路施設点検調査業務に充てる。農集排事業は佐川野地区の維持管理適正化計画策定に712万円を計上した。
水道事業会計の資本的支出は30・7%減の2億6990万6000円。配水管布設事業に8608万6000円、川西配水場電気設備更新事業に4994万円、ろ過池更生工事など思川浄水場施設整備負担金に572万3000円を配分。
配水管布設事業では1級幹線7号線配水管布設替え実施設計、基幹管路更新工事、町道区画街路2号線配水管布設替え工事を実施。川西配水場は配電盤、電磁流量計、検出端等を更新する。