中川村の2025年度一般会計予算案は前年度当初比2.1%増の43億9000万円。4月27日に村長選挙を控えての骨格編成だが、リニア発生土を活用した小和田地区基盤整備事業費4億6326万円や情報システム機器更新費7849万円などにより、過去最大規模となった。注目の新小中学校建設事業には地質調査費897万円と敷地測量費574万円を計上。基本計画の策定作業も並行して進める。
小和田地区基盤整備には一般会計で造成工事費1億1000万円や移転補償料2億7754万円を計上。また、水道事業会計で配水管布設等工事費3500万円、下水道事業会計で管路工事費1億1000万円や設計監理委託料1000万円を盛り込んだ。
新小中学校建設事業は村内にある小学校2校と中学校1校を統合し、小中一貫教育校(義務教育学校)を新設するもの。建設地は中学校の校地とする。23年度に新たな学校のコンセプト(構想)を決定。24年度は委員会を組織し、コンセプトに基づき基本計画の策定を進めている。
当初予算には地質調査費と敷地測量費のほか、基本計画に沿った建築基本構想の策定費121万円と関連支援業務費369万円を計上。24年度の支援業務はSCOP(松本市)が担当しており、25年度も引き続き同社へ依頼するとみられる。基本計画は25年度中に策定し、その後、26~27年度に基本・実施設計、28~30年度に建設工事を行い、31年度の開校を目指す。
予算案では他に村道4路線の改良事業費9810万円、片桐保育園設備改修事業費1282万円を盛り込んだ。
一般会計の普通建設事業費は2億8750万円で前年度当初比64.9%減。
25年度予算案における主な新規・拡充事業は次の通り。(◆は新規)
【総務費】
◆電子化推進事業情報システム更新(LGWANサーバ・シンクライアントシステム更新)=7849万円
◆公共施設公衆無線LAN機器更新=921万円
◆庁舎受電設備改修=500万円
◇土地利用計画策定等委託(立地適正化計画策定、都市計画マスタープラン改定、都市再生整備計画策定)=782万円
◆リニア中央新幹線関連事業小和田地区基盤整備事業借地料=2000万円
◆リニア中央新幹線関連事業小和田地区基盤整備事業移転補償=2億7754万円
◆葛島区民会館トイレ洋式化事業=803万円
◇地区防災マップ作成支援委託=277万円
◆Jアラート自動起動機等更新=990万円
◇木造住宅耐震改修補助(補助単価の増)=541万円
◇地番図異動更新等(地番図異動更新、R9基準年度固定資産評価替え鑑定評価、新家屋評価システム導入、土砂災害特別警戒区域面積算出)=972万円
【民生費】
◆介護予防センター西館LED化事業=291万円
◆いわゆり荘ホール等修繕=230万円
◆みなかた保育園遊戯室エアコン設置工事=460万円
◇片桐保育園設備改修事業(トイレ改修事業、プールサイドゴムチップ舗装工事、フェンス改修工事、遊戯室エアコン設置設計)=1282万円
【農林水産業費】
◆農業施設管理事業つくっチャオ外部手すり修繕工事=120万円
◆林業振興事業経営管理制度関連(森林現地調査、災害予防伐採、景観林整備)=600万円
【商工費】
◆ジビエ加工施設作業室新設工事=130万円
◆観光施設管理事業陣馬形山周辺ベンチ更新・陣馬形山展望台周辺整備工事=88万円
◆観光施設管理事業登山者用駐車場看板等作成・登山者用臨時駐車場砕石敷均工事=60万円
◆地場センター管理事業チャオ駐車場内街路灯更新及びLED化工事=95万円
【土木費】
◇村道・河川管理交付金(河川作業分の拡充)=180万円
◆都市計画基礎調査・都市計画区域図電子化委託=500万円
◆公園施設改修工事=62万円
【消防費】
◆消防団詰所トイレ改修事業=320万円
【教育費】
◆ICT環境整備事業学校系認証サーバ更新=990万円
◆小中学校建設事業新たな学校建築基本構想策定支援=121万円
◆小中学校建設事業地質調査=897万円
◆小中学校建設事業敷地測量=574万円
◆西小学校第2図書館エアコン設置事業=560万円
◆西小学校グラウンド照明撤去工事=400万円
◆中学校体育館床修繕工事=120万円
◆社会体育館入口フロア修繕工事=185万円