記事

事業者
栃木県鹿沼市

鹿沼市、学校体育館空調 25年度は21校に設置、2カ年で全校完備

2025/04/02 栃木建設新聞

 鹿沼市教育委員会は2025~26年度の2カ年をかけ、全小中学校体育館34校へ空調設備を完備する。25年度は小中21校、26年度は小中13校に空調設備を設置する。設置方法は学校事情で異なり、25年度は設計施工6校、リース方式10校、大型スポットエアコン購入5校。全校とも電気式を採用する。初年度は当初予算で事業費4億3917万5000円を措置した。

 25年度は小学校が①西②北③菊沢西④石川⑤津田⑥池ノ森⑦みどりが丘⑧南押原⑨楡木⑩粟野⑪清州第1⑫清州第2⑬永野⑭粕尾-の14校。中学校が①東②西③北④北犬飼⑤北押原⑥南押原⑦粟野-の7校が設置対象。

 設計施工の6校は西小、東中、西中、北中、南押原中、粟野中の児童生徒数大規模校と適正規模校。4月に6校の設計を委託し、7月を目安に設計を仕上げる。施工は9月~年度末まで。近隣校ごとに工事を分割し、効率的に施工する。

 リース方式10校は北小、菊沢西小、石川小、津田小、池ノ森小、みどりが丘小、南押原小、粟野小、北犬飼中、北押原中。リース契約を締結し、仕様書で設置と維持管理、10年間のリース契約満了後は無償譲渡を求める。

 リース料は25~35年度の債務負担行為の限度額6億円を設定した。当初予算には1~3月期のリース料1500万円が含まれる。大型スポットエアコン購入5校は楡木小、清洲第1小、清洲第2小、永野小、粕尾小の小規模校に1台ずつ。

 26年度は小学校が①中央②東③菊沢東④さつきが丘⑤北押原⑥加園⑦板荷⑧南摩⑨上南摩⑩みなみ-の10校。中学校は①加蘇②板荷③南摩-の3校が対象。うち27年3月に閉校予定の加園小と加蘇中は大型スポットクーラーでしのぐ。

 財源は24年12月に国が創設した「空調施設整備臨時特例交付金」(補助率2分の1)のほか「大規模改造空調」「緊急防災減災事業債」「学校教育施設等整備事業債」を充てる。補助要件に満たない体育館があり、様々な財源を活用する。

 特例交付金は災害時に地域住民の避難所を兼ねる体育館の環境整備充実に主眼を置くため、避難所指定以外は適用外。避難所指定のない体育館は南摩小、南押原小、粕尾小、北中、北犬飼中、北押原中、加蘇中、板荷中の8校。

 電気式とガス式を比較検討の結果、全校電気式に落ち着いた。ガス式は停電時でも作動するメリットがある一方、市内全域がほぼプロパンガスとあって費用対効果で電気式が上回った。西小と北中の2校の体育館は断熱対策施工済み。

 市教委は小中学校再編計画(24~33年度)を策定。小規模14校を解消し、20校程度の枠組みに再編する。前期5年間は小学11校、中学3校の小規模校解消に注力する。対象校が多く市全域にわたることから優先順位を付ける。

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら