県の2024年2月補正予算では、国の防災・減災、国土強靱化対策に伴う予算配分を反映。道路橋りょう建設費には総額122億3316万9000円を計上。うち工事費83億4902万900円、委託費は8億1365万1000円。国道橋りょう改築費には49億555万円を計上し一般国道140号ほか2路線で工事を進める。県道橋りょう改築費には25億2177万2000円を付け、一般県道横手日野春停車場線ほか8路線で事業進捗を図る。また、災害や緊急事態に対応するために必要な道路の整備予算、緊急道路整備改築費には43億6335万9000円を計上し、一般県道天神平甲府線ほか22路線で工事契約などを行う。
河川砂防費では国補決定に伴う補正として河川等災害関連事業費1億4700万円を計上し、一般県道 富士河口湖富士線での災害復旧工事を進める。
国道橋りょう修繕費には4億6868万7000円を付け、一般国道139号ほか5路線を整備。県道橋りょう修繕費には5億7517万2000円を盛り、主要地方道上野原丹波山線ほか28路線で事業確定に伴う補正を行っている。
緊急道路整備修繕費には24億2904万2000円を付け、一般国道140号ほか15路線で請負契約の締結など予定する。
2月補正の道路整備関連予算に係る主な債務負担行為は次の通り。
◆一般国道140号道路改良工事2工区の用地取得及び物件移転補償契約(甲府市)25年度=5400万円
◆一般国道411号道路改良工事(甲府市)25年度=1500万円
◆一般国道139号電線共同溝工事の用地取得及び物件移転補償契約(富士吉田市)25年度~28年度=2390万円
◆一般国道137号舗装工事(笛吹市)24年度~25年度=4000万円
◆一般国道137号道路照明設備改修工事(笛吹市)24年度~25年度=1600万円
◆一般国道140号道路照明設備改修工事(山梨市)24年度~25年度=1600万円
◆一般国道140号舗装工事(甲府市)24年度~25年度=3500万円
◆一般国道300号舗装工事(身延町)24年度~25年度=5000万円
◆一般国道358号道路照明設備改修工事(甲府市)24年度~25年度=2500万円
◆一般国道413号舗装工事(山中湖村)24年度~25年度=5000万円
◆主要地方道甲府市川三郷線舗装工事(甲府市)24年度~25年度=2500万円
◆主要地方道甲府韮崎線舗装工事(甲府市)24年度~25年度=2000万円
◆主要地方道富士川身延線舗装工事(南部町)24年度~25年度=4000万円
◆主要地方道甲斐中央線舗装工事(甲斐市)24年度~25年度=3500万円
◆主要地方道富士川南アルプス線舗装工事(南アルプス市)24年度~25年度=3500万円
◆主要地方道大月上野原線災害防除工事(上野原市)24年度~25年度=9900万円
◆主要地方道南アルプス公園線舗装工事(身延町)24年度~25年度=4000万円
◆主要地方道韮崎南アルプス富士川線舗装工事(韮崎市)24年度~25年度=5000万円
◆主要地方道韮崎南アルプス富士川線道路照明設備改修工事(南アルプス市)24年度~25年度=2500万円
◆主要地方道韮崎南アルプス富士川線舗装工事(富士川町)24年度~25年度=5000万円
◆一般県道塩平窪平線災害防除工事(山梨市)24年度~25年度=9000万円
◆一般県道川窪猪狩線中津森隧道照明設備改修工事(甲府市)24年度~25年度=3000万円
◆一般県道南アルプス甲斐線舗装工事(南アルプス市)24年度~25年度=3000万円
◆一般県道山梨市停車場線舗装工事(山梨市)24年度~25年度=3000万円
◆一般県道四尾連湖公園線災害防除工事(市川三郷町)24年度~25年度=1000万円
◆一般県道平林青柳線道路照明設備改修工事(富士川町))24年度~25年度=6000万円
◆一般県道遅沢静川線災害防除工事(身延町))24年度~25年度=1000万円
◆一般県道棡原藤野線舗装工事(上野原市)24年度~25年度=5000万円
◆一般県道日野春停車場線災害防除工事(北杜市)24年度~25年度=2億円
◆一般県道島上条宮久保絵見堂線舗装工事(甲斐市)24年度~25年度=5000万円
◆一般国道140 号落合歩道橋補修工事(山梨市)24年度~25年度=5000万円
◆広瀬ダム取水設備改良工事3工区(山梨市)25年度~26年度=3億5000万円
◆富士北麓公園休養施設改修工事(富士吉田市)24年度~25年度=4000万円