記事

事業者
群馬県みなかみ町

月夜野小建設事業で外構工事と桃野小解体を25年度

2025/04/08 群馬建設新聞


みなかみ町は、月夜野地内で建設を進めている月夜野小学校の外構工事と、隣接する桃野小学校(月夜野583)の解体工事をそれぞれ2025年度に発注する。桃野小の敷地を活用して建設を進めている月夜野地区統合小の月夜野小学校建設事業によるもの。解体工事は、建設中の校舎が完成した後の施工となり、外構工事は駆体の進捗状況に合わせて施工するため、それぞれ進捗状況に応じて発注時期を決定する方針。26年4月の開校を目指している。

月夜野小建設地の南側に隣接している桃野小学校校舎は、RC造3階建て、延べ床面積4494㎡の規模。月夜野小の校舎完成後に解体する計画で、現在は1階部分のコンクリート部分が立ち上がったところ。設計は福島建築設計事務所(前橋市)がまとめた。

月夜野小学校の外構工事は、同学校建設地の周辺と桃野小学校の一部で行う。計画では、敷地外周へのフェンス設置やアスファルト舗装工、ブロック敷工、雨水処理のための排水設備工などが見込まれている。建設工事の2期事業に南側の外構と排水設備工も含まれており、外構工事として発注するのはフェンスの施工がメインとなる。月夜野小のグラウンドは桃野小のグラウンドを利用するため、一部を除いて整備は行わない。外構工事の設計は技研コンサル(前橋市)が手掛けた。

25年度当初予算で、事務局事業の工事費として藤原小教職員住宅解体工事と合わせて5億6800万円を計上しており、小中学校統合推進事業費として7億870万円を26年度までの債務負担行為に設定した。

建設を進めている月夜野小学校は、古馬牧小学校(後閑1064)、桃野小学校(月夜野583)、月夜野北小学校(上牧880)の3校を統合し新設するもの。RC造一部S造、延べ床面積約4500㎡の規模で、既存の桃野小学校校舎の北側、利根商業高等学校の隣接地に建設している。建築・電気設備・機械設備を合わせた建設工事1期、2期は、沼田土建(沼田市)、須田建設(沼田市)、木内建設(沼田市)の三者JVで工事を進めている。

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら