記事

事業者
栃木県宇都宮市

宇都宮市実施計画、本庁舎長寿命化へ調査、冒険センター第1期大規模改修

2025/04/09 栃木建設新聞

 宇都宮市は、総合計画2025~27年度実施計画をまとめた。114事業で3カ年合計の概算事業費は1279億5600万円を試算。新規は冒険活動センター第1期大規模改修、スポーツ施設のあり方検討・整備、本庁舎長寿命化改修に向けた調査。校舎・体育館等学校施設整備、幹線道路整備、JR宇都宮駅西口周辺地区整備推進、新産業団地整備、旧篠原家住宅耐震対策工事を拡充・拡大。継続に北西部地域体育施設の新設実施設計・工事、南消防署移転改築、スケートセンター・河内体育館空調設備設置等工事を盛り込んだ。(3面に主要事業)

 3カ年の概算事業費は冒険活動センターが6億1200万円。管理棟や宿泊研修棟、野外炊飯場を改修。空調は管理棟やワーク棟を改修し、体育館棟に新設。屋外便所にスロープを設置する。

 スポーツ施設は1億1200万円。第3次スポーツ施設整備計画(仮称)策定、屋内プール整備に向けた検討、清原球場修繕保全工事に充てる。本庁舎長寿命化は3200万円。

 校舎・体育館等学校施設整備は166億1900万円。校舎・体育館の長寿命化改修・改築やトイレ洋式化改修、校舎・武道場の空調更新・新設、給食室の床ドライ化改修を実施する。学校施設は照明LED化も盛り込んでいる。

 幹線道路は84億6400万円。都市計画道路や幹線道路を整備し、交差点を改良。JR宇都宮駅西口周辺地区は26億4900万円。整備に向けた調査、駅前広場の測量・施設設計に充当。

 新産業団地整備は21億3700万円。産業団地整備推進事業支援業務を委託。各種調査、測量、事業計画検討など。旧篠原家住宅は1億400万円。主屋耐震補強工事、火災報知器更新工事などを実施。

 北西部地域体育施設の新設実施設計・工事は52億1200万円、南消防署移転改築は14億4500万円、スケートセンター・河内体育館は14億1300万円。南消防署は実施設計、造成工事、建設工事に充当。

 総合治水・雨水対策推進は雨水幹線整備が70億8800万円、河川整備が44億8800万円、道路排水施設整備が4億8900万円、浸水解析調査に4400万円。

 雨水幹線が奈坪川第1排水区、鬼怒川排水区、中丸川排水区、鶴田第5排水区、駒生川第4排水区、姿川第2排水区、新川第6排水区を整備。

 河川は都市基盤河川奈坪川改修、準用河川整備、普通河川整備に充当。道路排水は冠水箇所を調査し、透水性舗装や貯留浸透施設の整備を実施。

 下河原水再生センター再構築事業は76億2300万円。下河原水再生センターの送水ポンプ施設第1期工事、雨水処理施設第2期工事、川田水再生センターの機械濃縮設備増設など。

 今市浄水場更新は40億9900万円。沈澱池やろ過池を更新し、太陽光発電設備を整備。川田水再生センター強靭化は37億3700万円。管理棟や沈砂池ポンプ棟建て替え、既存の汚水処理施設耐震補強を実施。

 このほか、JR宇都宮駅西側LRT整備は22億9400万円。路線測量や軌道詳細設計などに充当。競輪場整備は13億3000万円。選手宿舎を整備し、次期宇都宮競輪場事業推進基本計画を策定。地域コミュニティセンター長寿命化改修工事は5億700万円。

 ろまんちっく村再整備は2000万円。再整備基本計画策定、民間活力可能性調査に充てる。大谷スマートIC(仮称)の本体・周辺道路整備は4億7300万円。

 各年度の概算事業費は26年度が428億700万円、27年度が460億7700万円。

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら