記事

事業者
国土交通省

【道路陥没】地下占用物の連絡会議/関係者で情報共有を

2025/05/01 本社配信

 各都道府県に設置された『地下占用物連絡会議』の開催状況と今後の見通しが公表された。これによると、4月24日までに北海道・宮城県・埼玉県・千葉県・岐阜県・静岡県・大阪府・和歌山県・熊本県が第1回会合を開催。また5月9日までに全都道府県が開催。5~6月は道路管理者と占用者による情報共有や調整が行われ、7月ごろに2回目の会合が開かれる。

 会議開催状況は、埼玉県八潮市の道路陥没事故を踏まえて国土交通省が設置した対策検討委員会の会合で示された。

 連絡会議は今後、道路管理者と占用者における情報共有を進める。路面下空洞調査の結果・計画の共有、前年度陥没箇所の共有、占用物点検計画・結果の共有を予定。情報共有を踏まえて調査・点検計画の見直し、管路や空洞箇所の補修などについて調整する。

 各都道府県連絡会議の第2回会合は7月ごろ。会合では、情報共有をもとにした調整の状況、構造物の点検状況などについて意見交換を行う。

 地下占用物連絡会議は、各都道府県にある道路メンテナンス会議の下部組織として設置された。構成員は高速道路・直轄国道・都道府県道・市町村道の道路管理者と、鉄道・通信・電力・ガス・上下水道その他の占用者。

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら