記事

事業者
国土交通省利根川下流河川事務所

佐原交流拠点検討を簡易公募型プロポで

2006/04/18 日刊建設タイムズ

 関東地方整備局利根川下流河川事務所は、佐原広域交流拠点整備検討業務を簡易公募型プロポにより発注する。

 業務は、04年度及び05年度に実施した基本構想検討業務を踏まえ、整備局が県、佐原市と一体となって実施する佐原広域交流拠点整備事業の実施方針などを検討、策定するもの。同事業はPFI方式を導入する予定となっていることから、PFI法に基づき、これらを検討することとした。履行期限は07年3月31日までとなっている。

 技術提案書の提出者を選定するための基準は<1>同種または類似業務の実績<2>配置予定の技術者の資格、経歴、手持ち業務の状況<3>当該業務の実施体制(再委託または技術協力の予定を含む)を挙げている。また、技術提案書を特定するための評価基準としては<1>技術職員の経験及び能力<2>業務の実施方針及び手法などを勘案するとしている。

 参加表明書及び技術提案書の提出は電子入札システムで行い、担当部局は利根川下流河川事務所経理課。以下、入札手続の概要は次のとおり。問い合わせは担当部局まで。

 ■佐原広域交流拠点整備検討業務

▽業務内容

 本業務は、04年度及び05年度佐原広域交流拠点基本構想検討業務を踏まえ、千葉県、佐原市と一体となってPFI事業により実施する予定である「佐原広域交流拠点整備事業」の実施方針等についてPFI法に基づき検討する

▽履行期限:07年3月31日

【入札手続等】

 (1)担当部局 〒287-8510 千葉県香取市佐原イ4149 国土交通省関東地方整備局 利根川下流河川事務所 経理課契約係 電話0478-52-6362 FAX0478-52-9723

 (2)説明書の交付期間、場所及び方法 06年4月11日(火)から06年5月12日(金)まで。土曜日、日曜日、祝日を除く毎日9時00分から17時00分まで 〒330-0843埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-262-16 マルキュービル8階 (社)関東建設弘済会さいたまセンター販売課 電話048-600-4131。交付に当たっては2560円を徴収する(託送も可)。提出様式を納めたFDを希望する場合は230円を徴収。

 (3)参加表明書の受領期限並びに提出場所及び方法

 ・受領期限:06年4月21日(金)16時00分。ただし、紙入札方式による場合は同日の17時00分。

 (4)技術提案書の受領期限並びに提出場所及び方法

 ・受領期限:06年5月15日(月)16時00分。ただし、紙入札方式による場合は同日の17時00分。

 ・提出方法:電子入札システムにより提出すること。ただし、紙入札方式の場合は、持参または郵送(配達の記録が残るもの)、もしくは電送または電子メールによる。

 ※提出場所はいずれも担当部局



紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら