記事

事業者
国土交通省

【インフラ再生】ノウハウなど掲載/群マネの手引き骨子案

2025/06/24 本社配信

 国土交通省は『地域インフラ群再生戦略マネジメント』(群マネ)の手引き(バージョン1)の骨子案をまとめ、23日に行われた有識者会議で示した。手引きは2段階で公表する。夏ごろ公表するバージョン1は、群マネの基礎や既存事例のノウハウを掲載。バージョン2(公表時期未定)ではインセンティブの設計や広域連携スキームなど、既存事例が少ないパターンを解説する。さらに付録として、群マネを始めるための支援ツール集を作成する。

 今回示された手引きバージョン1の骨子案では、主な内容を▽インフラメンテナンスの危機的状況データ▽群マネの概念・考え方▽先行事例▽実施プロセス、進める上での心得▽群マネの自治体計画への位置付け、群マネ実施方針▽相談できる機関紹介(人の群マネ)―としている。

 このうち『実施プロセス』では、導入検討から実施方針検討、予算要求・発注手続き、評価・次期事業の検討までをチェックリスト型式で整理する。

 『心得』では、自治体間における取り組みの偏りを防ぐため、責任分担などを示す。他の自治体に責任や判断を委ねてしまうといった状況が、想定される問題としてあがっている。心得では、本来管理者としての役割のあり方などを提示するものとなる。

 『自治体計画への位置付け』では、小規模自治体を念頭に、最低限定めるべき項目と自治体への計画策定負担のバランスに配慮。また『実施方針』については、自治体が抱える課題と群マネ導入で期待する効果を、図表も活用したフォーマットを用いて作成する。

 なお付録の支援ツールは、実施各段階の具体的な検討をサポートするシート、先行事例で使用している自治体間の協定書や発注図書のサンプルを掲載する。

記事資料

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら