記事

事業者
国土交通省

【交通安全施策】ゾーン30プラス/71地区で整備計画

2025/07/03 本社配信

 生活道路の交通安全施策『ゾーン30プラス』について、新たに71地区の整備計画が策定された。同施策は国土交通省と警察庁が連携して進めるもので、2021年から取り組みが行われている。

 整備計画は警察と道路管理者が整備計画を策定。今回の71地区により、全国計263地区で人を優先した安全・安心な通行空間整備の推進を目指す。

 『ゾーン30プラス』では、最高速度30km/hの区域規制ゾーン30と、ハンプや狭さく、クランク、スラロームなどの物理的デバイスを組み合わせて交通安全の向上を図る。国土交通省では、取り組みを進める地区への技術支援や道路管理者への財政支援を行っている。

 今回追加された地区のうち関東甲信越の分は次の通り。

【茨城県】▽水戸市千波地区▽ひたちなか市外野地区

【栃木県】▽鹿沼市西茂呂四丁目地区▽宇都宮市奈坪台地区

【埼玉県】▽さいたま市見沼区東大宮二丁目地区▽さいたま市緑区東浦和一・二丁目地区▽熊谷市別府一丁目ほか地区▽川口市榛松一・二・三丁目新堀町地先▽草加市遊馬町およびその周辺地区▽さいたま市西区西大宮一丁目地区▽さいたま市大宮区吉敷町三・四丁目、天沼町二丁目、北袋町一丁目地区▽さいたま市南区鹿手袋四・五・六丁目、別所六・七丁目、四谷二丁目、沼影一丁目地区▽さいたま市緑区美園六丁目地区

【千葉県】▽船橋市葛飾地区▽船橋市湊町地区

【神奈川県】▽横浜市青葉区藤が丘二丁目地区▽横浜市泉区緑園一丁目地区▽横浜市保土ケ谷区新桜ケ丘二丁目西側地区▽横浜市保土ケ谷区新桜ケ丘一丁目地区▽横浜市青葉区藤が丘二丁目東側地区▽横浜市金沢区泥亀一丁目地区

【長野県】▽飯田市上郷地区南区▽高森町吉田区

【新潟県】▽新潟市美幸町三丁目地区

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら