記事

事業者
茨城県常総市

絹西小改築へ設計/債務負担行為に6898万円

2025/08/26 日本工業経済新聞(茨城版)

 常総市は、2025年度一般会計補正予算案(第2号)で、絹西小学校改築工事基本・実施設計業務委託費に27年度までの債務負担行為として限度額6898万1000円を設定した。基本設計と実施設計をまとめて発注することにより、納期の短縮を図るため、作業期間を含めた委託期間および限度額について債務負担行為を設定する。

 そのほか9月補正予算案の主なものでは、玉学校給食センター費に1763万3000円、豊岡学校給食センター費に203万5000円を計上。体育施設費に830万円、地域交流センター費に626万7000円、あすなろの里管理費に248万円を充てる。

 玉学校給食センターでは、修繕費として1322万2000円、備品購入費に441万1000円を充当。備品購入費は老朽化が進行しているスチームコンベクションオーブンを新たに購入するもの。修繕箇所については、食器洗浄機のコントローラー部分不具合解消費に484万円、汚水処理施設の空気管の修繕に395万円、中空糸膜の交換に443万円を充てた。補正予算が議決され次第、なるべく早く修繕に取り掛かる考えだ。

 豊岡学校給食センターでは、工事費203万5000円を計上。同センター内にある小荷物昇降機が定期点検によって安全な供用が難しいと判断されたため、リニューアルを行う。工事はセンターが稼働していない冬休みの間を理想としたが、具体的日程は今後検討していく。小荷物昇降機については同センター供用開始から現在まで使用しており、27年が経過している。

 体育施設費830万円の内訳は、プールの廊下からロビー部分の防水工事費に450万円、水海道球場の防水工事費に320万円など。議決後25年度中に工事が完了するように進めていくとした。

 加えて地域交流センターでは、火災報知器の修繕に508万円、防犯カメラのリース費に80万円、センター内観覧席の点検に38万円を充てた。あすなろの里では、風呂場のエアコン修繕費や木の伐採工事費などを盛り込んでいる。

 一般会計は、今回の補正で3億8270万6000円を追加し、総額は269億2797万8000円となる。

 また、水道事業会計補正予算案(第1号)では、西部および相野谷浄水場に係る修繕費の増額を行う。消火栓設置工事費には250万円を追加する。

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら