記事

事業者
長野県豊丘村

4工区一抜け、30日公告/実質条件は村内企業含むJV/勝負平クラインガルテンの建築工事

2025/09/20 長野建設新聞

 豊丘村は2025年度の主要事業である勝負平クラインガルテン整備で、宿泊施設10棟と交流棟の建築工事を9月30日に公告する。入札方式は受注希望型競争入札で、4工区に分けて一抜け方式を採用。参加形態は単体または村内の建築一式資格を有する4社いずれかを構成員に含む特定JVだが、現時点で単体の条件を満たす企業はおらず、実質JVに限られるもよう。4件とも議会承認案件(予定価格5000万円以上)。

 入札参加資格は単体の場合、村内に本社があり、県の入札参加資格中「建築一式821点以上」であること。JVの場合は、飯田市または下伊那郡に本社があり、県の入札参加資格中「建築一式821点以上」の企業と、村内に本社・本拠地がある◆竹村建築◆田中住建◆タナダ工業◆ハンズ―の4社いずれかで結成する特定JV(構成員数の条件はなし)とする。JVの申請受付は19日から開始している。

 勝負平地籍に整備するクラインガルテン(滞在型市民農園)は、道路を挟み近接する北エリア(河野2350番地周辺)と南エリア(河野2286番1周辺)で構成。区画数は合計10区画で、各区画は簡易宿泊施設と自家用畑(100㎡)を備え、都市部住民が週末を中心に滞在し、農業を楽しむことができる施設とする。基本・実施設計および工事監理業務はhut建築事務所(須坂市)と柏建築設計事務所(飯田市)のJVが担当。

 北エリアには6区画を配置。簡易宿泊施設はW造平屋、延べ60㎡のタイプ(A~F棟)とする。一方、南エリアは4区画で、簡易宿泊施設はW造平屋、延べ66㎡のタイプ(G~J棟)。交流棟も同エリアに整備。W造平屋、延べ73㎡(交流スペース55㎡、トイレ8㎡、農具庫10㎡)で、施工面積196㎡の大屋根を設置する。

 各工区の工事内容は、1工区が北エリアの簡易宿泊施設建築工事3棟(A~C棟、設備・外構工事含む)、2工区が同(D~F棟、設備・外構工事含む)、3工区が南エリア簡易宿泊施設建築工事4棟(G~J棟、設備・外構工事含む)、4工区が南エリア交流棟建築工事(設備・外構工事含む)、南エリア外構工事(駐車場、園内道路舗装※表層・上層路盤)、水道設備工事(南・北エリア各施設へ送水するための受水槽、加圧ポンプ、滅菌設備等一式)。落札候補者決定順位は予定価格の高い順とし、公告文に明記する。予定工期は26年3月19日。

 当初予算額は3億2157万円で、このうち簡易宿泊施設10棟の建設費が2億127万円、交流棟の建設費が3994万円、駐車場舗装・園内道路・看板設置・支障木伐採費が2055万円。さらに、設計を進める中で判明した工事費の不足額5000万円を9月補正予算案に計上している。

 予算案の採決は9月29日。現時点のスケジュールは、議決を待って翌30日に公告し、10月20日に開札。契約議案を審議する臨時議会は同月24日に召集する。

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら