記事

事業者
(一社)全国建設業協会

【全建】公共土木は7割/4週8休の休日取得

2025/10/08 本社配信

 全国建設業協会(全建、今井雅則会長)は、各都道府県建設業協会会員企業1933社に労働環境の整備に関するアンケート調査を実施した。休日に関しては「おおむね4週8休」が公共土木69・6%に対して、民間建築は48・3%にとどまった。会社で定める年間休日は、約8割の企業で101日以上だった。

 4週8休に向けては、72・8%が「職員の意識向上」を挙げ、63・4%の「施工の効率化」、35・7%は「ICT等のイノベーションの活用」などに取り組む。

 有給休暇の取得促進へは、61・4%が「半日・時間単位の付与」、58・5%の「計画的な取得・付与」、31・5%は「経営トップによる声掛け」を挙げた。

 時間外労働に関しては、現場69・5%、事務所62・6%と、ともに「作成する書類が多すぎる」と時間が長くなる理由を答えた。続いて現場67・4%、事務所42・6%が「人員が不足」とした。時間外労働の削減により、54・3%が「人手不足」、28・5%は「工期の圧迫」、26・1%が「人件費の増加」を感じている。 

 労働時間を短くするため、現場の50・2%が「週休2日モデル工事」、事務所では39・9%が「定時退社の呼びかけ」に最も多く取り組んだ。

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら