旭市は、鶴巻小学校、滝郷小学校、嚶鳴小学校の統合に伴う「(仮称)海上地域小学校」の整備に向け、第8回学校再編代表者会議(会長=横田幸広・鶴巻小学校PTA会長)を海上公民館第1研修室で開催し、統合校の開校時期を2029年4月とすることについて全会一致で可決した。統合スケジュール案では、増築を含む普通・特別教室棟改修工事は、26年度の調査・実施設計・官公庁手続きを経て、27年度第1四半期に発注し、28年12月までに完了する想定。普通教室棟と特別教室棟で工区を分ける見込み。
必要に応じて、26年度にプールの解体工事、27年度に仮設校舎の設置工事を行う。
バス停留所の整備に関しては、27年度の調査・実施設計・官公庁手続きを経て、28年度に工事発注する。
放課後児童クラブの設置は、運営方法を検討。増築する場合、26年度の調査・実施設計・官公庁手続きを経て、27年9月ごろに工事発注し、28年12月までの完了を目指す。
議題は、統合校の開校時期のほか、統合校の名称についてなどだった。
統合校の名称は、12月19日まで公募を行っている。対象は、鶴巻小学校・滝郷小学校・嚶鳴小学校・海上中学校の児童・生徒、保護者、教職員など。応募は1人1点とし、既存の校名(鶴巻、滝郷、嚶鳴)は使用不可。銚子市にある海上小学校との混同が懸念されていた「海上」は使用可としている。
前回(第7回)は「嚶鳴小学校で3校統合」の方向性について賛成多数で可決。嚶鳴小学校校舎を使用した場合の30年度までの概算工事費として、増築を含む普通・特別教室棟改修工事費13億円、屋外環境整備工事費1億円、屋内運動場空調設置工事費1億円を見込んでいる。
嚶鳴小学校は、高生3610に所在。敷地面積は1万8231㎡。
校舎は▽普通教室棟=RC造3階建て、延べ床面積2358㎡、1976年建築▽屋内運動場=RC造2階建て、延べ床面積1091㎡、85年建築▽特別教室棟A=RC造2階建て、延べ床面積808㎡、94年建築▽特別教室棟B=木造平屋建て、床面積238㎡、2002年建築――など。

















