県土木部はこのほど、配分された予備費の箇所付けを明らかにした。それによると、71か所に52億8、368万5、000円が投入される。内訳では、道路維持課分が13か所で2億5、200万円、道路建設課分が5か所で4億8、000万円、河川課分が5か所で6億6、800万円、下水道課分が2か所で4億円、砂防課分が42か所で26億3、968万5、000円、都市計画課分が4か所で8億4、400万円だった。
それぞれの事業内容は次の通り
▼路線名、河川名(①か所名②工種)。
【道路維持課】
特定交通安全
▼国道345号(①村上市浜新田②歩道)
▼主要地方道新津村上線(①五泉市今泉②自歩道)
▼潟黒崎インター笹口(①新潟市南笹口②歩道)
▼国道403号(①加茂市旭町②自歩道)
▼主要地方道見附中之島線(①中之島町中野中②自歩道)
▼主要地方道長岡見附三条線(①三条市荒町②自歩道)
▼主要地方道長岡栃尾巻線(①加茂市若宮町②歩道)
▼一般県道三条下田線(①三条市本町②自歩道)
▼国道117号(①小千谷市上坪野②歩道)
▼国道291号(①小千谷市桜町②歩道)
▼主要地方道小千谷川口大和線(①小千谷市内ケ巻②歩道)
▼主要地方道小千谷十日町津南線(①小千谷市4ツ子②歩道)
▼主要地方道塩沢大和線(①塩沢町万条新田②歩道)
「道路建設課】
道路改築
▼国道289号(①下田村)
▼主要地方道高田停車場線(①上越市西城町~同市本城町)
▼主要地方道長岡見附三条線(①見附市本町~同市南本町)
▼一般県道黒俣越後下関停車場線(①関川村下関)
▼一般県道白山停車場線女池線(①新潟市堀之内南3丁目~新潟市女池1丁目)
「河川課】
広域河川改修
▼中ノ口川(①白根市、味方村、中之口村②護岸工)
▼太田川(①長岡市②掘削工)
▼小阿賀野川(①五泉市②掘削工)
▼柿崎川(①吉川町②掘削、護岸)
局部改良
▼主馬殿川(①小千谷市②護岸工)
「下水道課】
流域下水道
▼新井郷川(②1号幹線管渠築造)
▼新井郷川(②4号幹線管渠築造)
▼西川(②1号幹線管渠築造)
▼西川(②西川第2ポンプ場築造)
「都市計画課】
▼宮原大町線(千歳工区)(①長岡市②改築)
▼西新発田五十公野線(本町工区)(①新発田市②立体交差)
▼JR信越本線等(①新潟市②連続立体交差※新規)
▼関川東部土地区画整理外1
「砂防課】
通常砂防
▼折居川(①北蒲原郡笹神村②ダム・遊砂地)
▼大荒川(①北蒲原郡笹神村②ダム・遊砂地)
▼戸沢川(①東蒲原郡上川村②ダム工)
▼山谷川(①中蒲原郡村松町②ダム工)
▼増沢川(①栃尾市②ダム工)
▼堂之入川(①南魚沼郡大和町②ダム工)
▼家之入川(①南魚沼郡塩沢町②ダム工)
▼品沢川(①刈羽郡小国町②ダム工)
▼須川川(①東頸城郡安塚町②床固工)
▼濁川(①中頸城郡板倉町②ダム工)
▼根知川(①糸魚川市②ダム工)
▼木地屋川(①糸魚川市②床固工)
▼貝屋川(①北蒲原郡加治川村②ダム工)
▼桐沢入沢(①刈羽郡高柳町②ダム工)
▼南又川(①西頸城郡能生町②ダム工)
▼岩戸川(①上越市②ダム工)
▼真皿川(①両津市②ダム工)
▼椿尾川(①佐渡郡真野町②ダム工)
▼西川(①佐渡郡佐和田町②ダム工)
火山砂防
▼矢代川(①新井市②ダム工)
▼御備川(①新井市②ダム工)
▼太田切川(①中頸城郡妙高村②ダム工)
▼焼山川(①糸魚川市②ダム工)
▼火打山川(①糸魚川市②ダム工)
地すべり対策
▼繁窪(①栃尾市②集水井、集水80)
▼朝日川(①古志郡山古志村②横80、明暗渠)
▼滝谷沢(①南魚沼郡塩沢町②横80、明暗渠)
▼馬場(①新井市②集水80、排水80)
▼羽山(①新井市②集水井、集水80)
▼大広田(①柏崎市②集水井、集水80)
▼松代(①東頸城郡松代町②横80、水路工)
▼和木玉崎(①両津市②法枠工)
急傾斜地崩壊対策
▼居掛(①西蒲原郡巻町②現法枠工)
▼笠島(①柏崎市②特法枠工)
▼他屋ノ上(①西頸城郡名立町②特法枠工)
雪崩対策
▼センナ平(①刈羽郡高柳町②減勢工)
▼猿倉(①糸魚川市②減勢工)