県林務部は19日付で、県営林道開設事業と市町村が事業主体となる補助林道事業の第3次内示、並びに、ふるさと林道の第2次内示を通知した。
これによると、県営林道は6地方事務所の12路線が対象で、事業費ベースの総額3億5、212万3、000円となるが、全路線が前回までの内示への追加内示。補助林道は諏訪地方事務所を除く9地方事務所、41路線に対し同2億8、785万5、000円。
一方、ふるさと林道は事業費総額1億7、600万円で、日影入線(上伊那地方事務所)、川向梛野線(木曽地方事務所)、木曽川右岸道路(同)の3路線が対象。右岸道路は倉本トンネルへの増額。
対象の路線名及び概要等は次の通り。施工延長は完成延長で、カッコ内は2箇年施工延長。延長の記載のない路線は前回までの内示に追加内示されたもの。
《佐久地事所管内》
【県営林道開設】
▽広域一般東山線(佐久市、臼田町)=W4m
▽同田口十石峠線(佐久町)=W5m
▽同相木川上線(川上村)=W5m
【補助林道】
▽水土間伐普通野尻日向線(佐久町)=W4m
▽舗装幹線八ケ岳線(小海町)=W4・6m
▽舗装(非公共)そうり東線(南相木村)=W3・6~4m
▽改良(同)臨幸線(同)=L500m×W3・6m※予備費
《上小地事所管内》
【補助林道】
▽舗装幹線沢山線(上田市)=W4m
《上伊那地事所管内》
【県営林道開設】
▽広域一般黒牛折草峠線(中川村)=W5m
▽広域過疎長谷高遠線(長谷村)=W5m
【補助林道】
▽森林空間(改良)古城線(駒ケ根市)=L50m×W4m
▽居住地(同)寺沢線(宮田村)=L100m×W3・6m
▽舗装幹線王城枝垂栗線(辰野町)=W4m
▽同黒牛折草峠線(中川村)=W4m
【ふるさと林道】
▽日影入線=L(100)m×W7m
《下伊那地事所管内》
【県営林道開設】
▽広域一般虫川新野峠線(天竜村)=W4m
▽広域代行弓の又線(阿智村、浪合村)=W5m
▽同高森山線(大鹿村)=W4m
【補助林道】
▽普通開設鷹ノ巣線(飯田市)=W3m
▽水土間伐普通南峠線(阿南町)=W4m
▽同大萱線(大鹿村)=W3m
▽森林空間改良鳩打線(飯田市)=W4m
▽舗装幹線穴田線(根羽村)=W4m
▽同大久那線(天竜村)=W4m
▽同中峰黒川線(大鹿村)=W4m
▽開設(非公共)栃城線(泰阜村)=W3m
▽舗装(同)松川入線(飯田市)=W4m
▽同(同)親田線(阿南町)=W3m
▽同(同)井沢線(根羽村)=W3m
▽同(同)虫川新野峠線(天竜村)=W4m
《《木曽地事所管内》》
【県営林道開設】
▽広域一般熊沢幸沢線(日義村)=W5m
▽同渡沢鳥居峠線(木曽福島町)=W5m
【補助林道】
▽普通過山上小川幸沢線(木曽福島町)=W4m
▽同万路線(上松町)=W4m
▽同赤沢支線(王滝村)=W4m
▽水土間伐普通合戸線(開田村)=W4m
▽舗装幹線吉野東野線(上松町)=W4m
▽改良(非公共)台ケ峰線(同)=L150m×W5m※予備費
【ふるさと林道】
▽川向梛野線=L(200)m×W7m
▽木曽川右岸(小野ケ谷~登玉)=W8m
《松本地事所管内》
【補助林道】
▽普通過山入山線(麻績村)=W3m
▽普通一般あきんど平支線(波田町)=W4m
▽舗装幹線黒川線(同)=W4m
▽同四阿屋線(本城村)=W5m
▽同番所線(安曇村)=W3・6m
▽同北沢線(穂高町)=W4m
▽舗装(非公共)虚空蔵線(四賀村)=W4m
《北安曇地事所管内》
【県営林道開設】
▽広域代行白馬小谷東山線(小谷村)=W5m
【補助林道】
▽舗装妙高小谷線(小谷村)=W4m
《長野地事所管内》
【県営林道開設】
▽広域一般大川線(鬼無里村)=W6・5m
【補助林道】
▽舗装幹線芝平樽滝線(更埴市)=W3・6m
▽同聖山頂線(大岡村)=W4m
▽同釜岩線(戸隠村)=W4m
▽同西岳線(鬼無里村)=W4m
▽舗装(非公共)天神原線(高山村)=W4m
《北信地事所管内》
【補助林道】
▽舗装幹線倉下線(山ノ内町)=W4m