記事

事業者
栃木県宇都宮土木事務所

10年度土木事業執行計画まとまる①

1998/06/30 栃木建設新聞

 県宇都宮土木事務所は十二日までに、今年度土木事業の執行計画をまとめた。当初予算に計上された確定分は、執行個所数百六カ所、総事業費は二百一億二千万円。九年度繰越分九十一億六千七百万円を加えると、全百九十七カ所、二百九十二億八千万円となる。

 今年度の目玉は道路関係が一般国道一一九号宇都宮北道路高架、宮環楡木線立体擁壁、江川放水路と並行して走る瑞穂野バイパス道路工(いずれも宇都宮市)、主要地方道藤原宇都宮線改築(宇都宮市、河内町)、上三川通り(上三川町)の各工事など。

 河川事業では引き続き江川放水路工事を継続するとともに、一級河川姿川(宇都宮市)の根古屋橋架替工事が主要事業となる。発注は県の前倒し発注目標に近づけたいとしながらも、用地取得状況により下期にずれ込む工事も出てくるとの可能性を示唆している。発注ピークを九月に設定している。

 調査業務では、宇都宮北道路詳細設計、今泉立体詳細設計、宇都宮今市線宮環立体など大型工事の着工前調査・設計業務委託がめじろ押しとなる。

 当初事業費の内訳は、国庫補助約四十カ所に百三十四億八千万円、県単四十七カ所に三十億六千万円を配分、そのほかは建築、受託事業(二億四千八百万円)が予定されている。

 目玉事業に据えた宇都宮北道路は、用地取得率七〇%以上の上戸祭町の宇都宮環状道路(宮環)交差点付近を中心とした連続高架区間、日光宇都宮有料道路につなぐ立体交差区間の下金井地区の道路詳細設計を早期に委託し、一部着工を目指す。

 現在概略設計の見直し、修正を行っており、夏前には三分割程度で設計委託したい考え。工事は高架区間の下部工、下金井地区の暫定盛土工が有力視され、下期の本庁監理課入札案件となる見込み。また、他に比べ遅れぎみの野沢地区の用地取得にも注力。住民・地権者の理解を深めるため、二十九日の説明会で再度、県側の意向を伝え、取得に向け前進したいとしている。

 立体交差工事ではこのほか、宇都宮市鶴田町の宮環楡木立体の一般部に接続する南北合わせて延長六〇〇m区間の擁壁工をはじめ、切り回し歩道の復旧、立体部の舗装工などの発注を見込んでいる。来月までには発注を済ませ、十一年秋ごろの完成を目指す。

 瑞穂野バイパスは今年度延長約八七〇m(幅員二五m)の道路改築工事を放水路工事の進捗をみながら執行する計画。上期前倒し目標に基づき、今夏を一応の発注めどに置いている。

 藤原宇都宮線は、宇都宮市関堀地内の豊郷中央小学校前の市道交差点から一般県道下岡本上戸祭線までの延長約一〇〇m区間を幅員二五m(車道幅員三・二五m×二、歩道幅員四・五m×二他)の四車線道路に改良、新設区間延長一、七〇〇mの除草工事も予定した。河内町側は田原地内の用地補償に努める。関堀区間は七~八月にかけての発注を目指している。

 上三川通りは都市計画道路しらさぎ通りから主要地方道真岡上三川線までの電線類地中化工事を図るため、用地補償を進める。工事延長は未定。

 河川事業では、局部改良工事で実施する武名瀬川(南河内町、上三川町)の用地補償を進め、十一年度以降の着工に備える。また昨年度から導入した地方特定河川環境整備事業の用地買収も進める。

 このほかでは、今年度着工するとちぎ健康と生きがいの森二期(宇都宮市)の中で、進入路一部の移設、樹木移植工事などの外構工事を秋口に発注する予定。

 主な個所別執行計画は次の通り①個所②工事量③工種。

▼国庫補助・道路改築

 ▽一般国道一二一号(宇都宮市)=①瑞穂野バイパス②延長八〇〇m、幅員二五m③工事、用地

 ▽一般国道一二三号(宇都宮市)=①清原拡幅②延長二六〇m、幅員二二m③工事、用地

 ▽主要地方道藤原宇都宮線(河内町)=①田原②-③用地補償

▼同・橋梁整備

 ▽一般国道一二一号(宇都宮市)=①瑞穂野バイパス②橋長七〇m、幅員二五m③工事、用地補償

▼同・特一改良

 ▽一般県道二宮宇都宮線(上三川町)=①磯岡②未定③工事、用地補償

▼交付金A

 ▽一般県道雀宮真岡線(宇都宮市)=①東谷②-③用地補償

 ▽一般県道下岡本上三川線(上三川町)=①東汗②延長三〇〇m、幅員一四m③工事、用地補償

▼交付金B

 ▽主要地方道藤原宇都宮線(宇都宮市)=①関堀②延長一〇〇m、幅員二五m③工事、用地補償

 ▽主要地方道栃木二宮線(南河内町)=①大道泉橋②-③用地補償、測量試験

▼地方特定

 ▽主要地方道藤原宇都宮線(宇都宮市)=①関堀②-③用地補償

 ▽主要地方道宇都宮茂木線(宇都宮市)=①野高谷②-③用地補償

 ▽主要地方道大沢宇都宮線(宇都宮市)=①宝木②-③用地補償

 ▽主要地方道宇都宮今市線(宇都宮市)=①駒生②-③用地補償

 ▽主要地方道栃木二宮線(南河内町)=①下坪山②-③用地補償

 ▽主要地方道宇都宮河内線(河内町)=①岡本②-③用地補償

 ▽一般県道雀宮真岡線(上三川町)=①西汗②-③用地補償

 ▽一般県道小林逆面線(上河内町)=①山田②延長一二〇m、幅員一〇m③工事、用地補償

 ▽主要地方道藤原宇都宮線(上河内町)=①上平橋②-③用地補償

▼県単・舗装新設

 ▽一般県道下岡本上戸祭線(宇都宮市)=①上戸祭②延長五〇m、幅員一二m③工事

▼同・道路改良

 ▽一般国道一二一号(宇都宮市)=①宮の内②-③用地

 ▽一般国道一二一号(宇都宮市)=①瑞穂野②-③測量試験

 ▽一般国道一二三号(宇都宮市)=①清原②延長一〇〇m、幅員二二m③工事(除草)

 ▽主要地方道大沢宇都宮線(宇都宮市)=①新里②延長一〇〇m、幅員一二m③工事、用地補償

 ▽主要地方道宇都宮船生藤原線(宇都宮市)=①中篠井②-③用地補償

 ▽主要地方道藤原宇都宮線(宇都宮市)=①関堀②延長一、七〇〇m、幅員二五m③工事(除草)

 ▽主要地方道宇都宮結城線(上三川町)=①坂上②延長六〇m、幅員一四m③工事、用地補償

 ▽一般県道結城石橋線(南河内町)=①田中②-③用地補償

 ▽主要地方道宇都宮河内線(河内町)=①下田原②延長一〇〇m、幅員一〇m③工事

 ▽一般県道安塚雀宮線(宇都宮市)=①針ケ谷②-③用地補償

 ▽一般県道笹原二宮線(南河内町)=①上吉田②-③用地補償

 ▽一般県道小林逆面線(河内町)=①逆面②-③測量試験、用地補償

 ▽一般県道下岡本上戸祭線(宇都宮市)=①上戸祭②-③用地補償

▼同・橋梁整備

 ▽一般県道羽生田鶴田線(宇都宮市)=①姿川橋②橋長一〇〇m、幅員一四m③工事、用地補償

▼同・個性豊かなふるさとづくり

 ▽主要地方道宇都宮河内線(河内町)=①白沢②延長一〇〇m、幅員一〇m③工事、用地補償

 ▽一般県道笹原二宮線(南河内町)=①三王山②延長二〇〇m、幅員一二m③工事、用地補償



紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら