埼玉県宮代町都市計画マスタープランの各地区まちづくり構想詳細は次のとおり。
【須賀地区】
▽東武鉄道和戸駅西口の開設を目指す
▽同駅前道路、同広場整備によるアクセス強化
▽同駅西側周辺で土地区画整理を推進
▽同駅東側の姥ケ谷落を暗渠化し、上部空間をポケットパークなどに利用
▽同駅東側で一時避難所も考慮した公園整備
▽圏央道整備により利便性が向上する沖の山、八河内地区に環境共生型工業団地整備
▽広域幹線道路の整備・都計道春日部久喜線、同国納橋通り線、同満願寺橋通り線および白岡町の延伸路線
▽地域幹線道路の整備・(仮称)横町通り線、都計道本郷橋通り線、同和戸駅東口通り線、(仮称)和戸新白岡通り線
▽東武動物公園駅東口に至る道路整備の推進
▽大落古利根川、備前堀川など河川空間の湯歩道整備
【中央地区】
▽東武動物公園東口周辺は駅前広場、都計道整備、商業・業務機能の集積に努める
▽同駅東側で一時避難所も考慮した公園整備
▽移転が予定される東武鉄道杉戸工場の敷地と周辺で面整備、駅前広場、アクセス道路の整備を推進し、商業・業務機能・公共公益施設・都市型住宅などを計画
▽道仏地区の土地区画整理事業推進
▽須賀沼端地区は公共施設が集積するゾーンとして土地区画整理による計画的な市街地整備を検討
▽広域幹線道路整備・都計道春日部久喜線、同新橋通り線および県道蓮田杉戸線
▽地域幹線道路の整備・都計道宮代通り線、同百間通り線、同東武動物公園駅西口・東口通り線整備
同新河原橋通り線
▽東小学校前の5差路など危険な交差点の改善
▽鉄道の連続立体化について検討
▽姫宮落川や笠原沼落など河川空間を利用した遊歩道整備
▽須賀沼端地区に医療、老人保健、保育園の複合施設を整備
▽情報基盤施設整備
▽町民の様々な社会活動を支援する拠点を整備
▽東武鉄道杉戸工場敷地に新たな商業拠点を計画
【西原地区】
▽広域幹線道路の整備・都計道春日部久喜線、同新橋通り線および県道蓮田杉戸線、宮東橋通り線の延伸路線
▽金原交差点から東武動物公園駅へのアクセス道路整備
▽金原地区から西光院の前を経由し姫宮地域に至るバイパス整備を推進
▽山崎山雑木林を含む「新たな村」の整備推進
▽隼人堀川や内郷用水など河川空間を利用した遊歩道の整備
【姫宮地区】
▽姫宮駅駅前広場、駅前道路を整備しアクセスを強化
▽同駅周辺に商業・サービス機能を集積
▽同駅東側の住宅密集地区で一時避難場所も考慮した公園整備を検討
▽同駅西側地区はふれあいの場となる公園を新住宅地整備に併せ検討
▽町を支援的立場とする姫宮北団地の共同建て替え検討
▽西側市街化調整区域で土地区画整理事業を推進
▽幹線道路の整備・都計道春日部久喜線および春日部市への延伸路線、同仲洲島橋通り線
▽大落古利根川や隼人堀川などの河川空間を活用した遊歩道の整備
▽大落古利根川の健康マッ歩コース沿いに公園設置を検討