峡東地域広域水道企業団(東山梨郡牧丘町窪平四五三-一)の今年度当初予算と同年度の事業計画が明らかとなった。今年度当初予算は、建設改良費が前年度より二、一〇〇万円余り下回る一一億六、六三二万四、〇〇〇円。内訳は、工事費七億八、八八四万七、〇〇〇円、測量調査費等六、四〇〇万一、〇〇〇円、用地費及び補償費一億二、一〇〇万円--など。今年度の事業計画としては、昨年度に造成工事まで終えている浄水場(牧丘町杣口)の一部本体工事(ろ過池など)に着手するほか、各施設整備に備え、用地取得を重点に事業を進める方針だ。
峡東地域広域水道企業団は、笛吹川沿いに位置する塩山市、山梨市、春日居町、牧丘町、勝沼町、石和町、一宮町の二市五町を給水対象に水道用水の安定供給を図るために設立。水源を牧丘町柳平の琴川ダムに求め、一日の最大給水量は、一万九、〇〇〇立方m(取水量二万立方m)規模。このうち、送水管は浄水場から県道杣口~塩山線を南下、途中、フルーツラインとの交差点で二つに分岐し、東西の盆地斜面を各受水地点でつなぎながら再び南下。西ルートは石和町に、また、東ルートは一宮町に至る。
現在の事業の進捗状況としては、昨年度に着手した西ルート送水管が総延長二〇km余りのうち、およそ七km(三五%)敷設済み。また、東ルートは総延長三七kmのうち二五km(七〇%)について敷設工事が完了している。今年度の事業計画としては、現時点では事業計画がはっきり定まっていないものの、各施設の用地取得を中心に進めるほか、水管橋の測量・調査、増圧ポンプの設計--などを進めたいとしている。
建設関連予算の概要は次の通り。(単位千円)
《水道用水供給事業会計》
〔資本的支出〕
▼建設改良費=一、一六六、三二四
▽ダム負担金=八六、六三二
▽用地費及び補償費=一二一、〇〇〇
▽測量調査等=六四、〇〇一
▽工事費=七八八、八四七