2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2006/07/31 | スポーツドリンク(甲・TK) |
2006/07/28 | 脳とストレスの関係(水・KK) |
2006/07/27 | 健康第一主義について(前・SN) |
2006/07/26 | 企業の人権への配慮(水・MK) |
2006/07/25 | 景観こそ後世への宝(さ・YW) |
2006/07/24 | ミュンヘンで感じたこと(前・NK) |
2006/07/21 | 中田英寿選手の引退(松・HK) |
2006/07/20 | 揺るがぬブランドを(前・HI) |
2006/07/19 | 三峡ダムの是非問う(水・NI) |
2006/07/18 | 書かなくて良いのか(本・JI) |
2006/07/14 | 人生に必要な知恵は(水・KK) |
2006/07/13 | 大人と子供の食育とは(甲・TT) |
2006/07/12 | 公共調達ということ(本・UT) |
2006/07/11 | 国際都市・横浜(水・KI) |
2006/07/10 | 難事業の上にある生活(前・HM) |
2006/07/07 | 番号ポータビリティ(水・HN) |
2006/07/06 | 家でも建てようか(さ・AO) |
2006/07/05 | 「青い太陽」の可能性(本・HK) |
2006/07/04 | 出来ることから(水・SI) |
2006/07/03 | お金持ちより心持ち(新・TH) |
スポーツドリンク(甲・TK)
2006/07/31
▼この季節はビールにかぎる。しかし、それは夜の話。昼間からお酒というわけにはいかないので
、日中はスポーツドリンクが無性に飲みたくなる。筆者がスポーツドリンクと最初に出会ったのが確
か小学生の頃。現在では、多くの種類が販売されているが、その当時はたしか1種類ぐらいしか販売
されていなかったのではなかろうか。初対面の印象は、清涼飲料水でもお茶でもなく、水でもない、
かなり衝撃と同時に違和感を感じたことを記憶している
▼スポーツドリンクには、塩分のほか糖分を始め、さまざまな成分が含まれている。もともとは点
滴用のものを製薬メーカーが飲料用にするため、糖分や食品添加物を加えて飲みやすく開発し、スポ
ーツドリンクとして商品化したーということである。ただし、当然ながら飲みすぎには注意すべきと
のこと
▼ところで、最近、この飲み物でコマーシャルを思いついたので書いてみることした。ドリフター
ズではないが「もしも広告を作ったら」ということで、軽く読み流していただきたい
▼設定はある暑い夏の日のこと。主人公は、サイクリングで吹き出るほどの汗をかいている。ちょ
うど疲れきったところで、自動販売機を発見。スポーツドリンクを購入し、いっきに飲み干す。同時
に夏の晴れ上がった空も一転し、夕立ちで大雨となる。大地や植物など一面を瞬く間に潤す
▼人間と同様に大地も水分補給だ。そこで「大地も欲しがる水」というコピーを添える。果たして
広告効果はいかがなものだろう。少し地味な広告かもしれない。冗談半分の、もしもシリーズだけに
「だめだこりゃ」とは言わないでください。(甲・TN)