2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007/05/31 | 波紋が広がる・・・(群馬・KS) |
2007/05/30 | スカイライン50歳を祝う(山梨・SA) |
2007/05/29 | 横並び社会・日本への警鐘 |
2007/05/28 | 週に一度は草刈り(埼玉・AO) |
2007/05/25 | 目の前の事に集中する(茨城・KK) |
2007/05/24 | 団塊の退社と新入社員(群馬・HK) |
2007/05/23 | あなたならどっち?(東京・HK) |
2007/05/22 | 新マリンタワーの誕生(茨城・NI) |
2007/05/21 | 数値化できないもの(東京・UT) |
2007/05/18 | 最優先の地球環境維持(茨城・KM) |
2007/05/17 | 「時間」よ止まれ(群馬・SN) |
2007/05/16 | 忠臣蔵は生きている(東京・SY) |
2007/05/15 | 活字文化のゆくえ(茨城・KK) |
2007/05/14 | エビ、もえのカワイイ秘密(新潟・TH) |
2007/05/11 | 我慢強い日本人(茨城・HN) |
2007/05/10 | 大きい営業パーソンの力量(東京・JI) |
2007/05/08 | 地域実状にあった立地を(茨城・MK) |
2007/05/07 | ツバメに教えられた事(群馬・HM) |
2007/05/02 | 名前に対する思い(茨城・KI) |
2007/05/01 | 地場産業で景気回復(山梨・TH) |
波紋が広がる・・・(群馬・KS)
2007/05/31
▼水面に石を投げ入れるとできる波紋。波紋の正確な意味が知りたくて、久方ぶりに辞書を引いて
みた。「あった。」?水に石を投げた時などに水面に生じる、輪の形にひろがる波の模様?ある物事
がきっかけとなって、関連しあいながら次々と他に及んでいく影響―と
▼水面にできる波紋はいいが、どうも悪いことで波紋は拡がるようだ。4月に起こった長崎市長銃
殺事件以来、拳銃を使用した事件が急増している。関連した報道番組によると、日本全国には銃が5
万丁ほど眠っているとのこと。この銃が罪もない人々に向けられたらと思うと背筋がぞっとする。そ
うならないことを祈るばかりだ
▼20年ほど前に起こったリクルート事件。戦後最大級の構造汚職疑惑で、政・財・官など特権階
級の金儲け主義が白日の下にさらされた。当時、疑惑が持たれた高級官僚や閣僚たちは「妻が株をも
らった」とか「秘書がもらった」と釈明。「妻が、秘書が」という言葉が小学生の間にまで波紋を拡
げた
▼この事件では、破竹の勢いのあったリクルート社の創業者江副浩正氏が逮捕され、その職を追わ
れた。再び日の目を見ることはないだろうと思っていたが、書店の棚で「江副浩正」という4文字を
見たときは我が目を疑った。「なにを今更」と手にとってページをめくってまたびっくり
▼『リクルートのDNA』と題した1冊の本には、彼が創り、彼が残した企業家精神の継承者たち
がリクルートを卒業した後、色々な分野において活躍していることが書かれている。これは江副氏が
リクルート時代に掲げ、残した「社員皆経営者主義」が全社員に脈々と流れている証なのだろうか。
(群馬・KS)