2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2020/11/28 | 総理大臣の生まれ故郷(茨城・YK) |
2020/11/27 | あなたの望みは何ですか(埼玉・YM) |
2020/11/26 | 助っ人が鍵を握る(山梨・TH) |
2020/11/25 | 冬の準備が着々と進む(新潟・YY) |
2020/11/21 | 育成選手の活躍に期待(群馬・KO) |
2020/11/20 | 時代は進んでいく(埼玉・YH) |
2020/11/19 | 家事分担も改革を(茨城・TO) |
2020/11/18 | 機に臨み変に応ず(長野・EM) |
2020/11/17 | 変革は手段である(東京・CK) |
2020/11/14 | 写真を使ってPR(山梨・HI) |
2020/11/13 | ものすごい仕事(新潟・CY) |
2020/11/12 | あなたに関係ありますか(群馬・TH) |
2020/11/11 | 故郷の名もなき公園(埼玉・MK) |
2020/11/10 | 今後走り続けるために(茨城・TI) |
2020/11/07 | 今の時代は便利すぎる(長野・RM) |
2020/11/06 | 例年以上に、おめでとう(埼玉・YM) |
2020/11/05 | 安心するグーグル(山梨・OS) |
2020/11/03 | 藤川投手の記憶は薄れない(埼玉・SW) |
総理大臣の生まれ故郷(茨城・YK)
2020/11/28
総理大臣の生まれ故郷
▼総理大臣が新しく任命されると出身地が取り上げられることがよくある。現在の菅義偉第99代内閣総理大臣は秋田県出身。わが地元の茨城県は、総理大臣がまだ一人も出ていない。非常に残念である。生きているうちに、茨城県出身の総理大臣が誕生してほしい。先日、都道府県魅力度ランキングで最下位を脱出した。そのような話題性あふれる素晴らしい県だ
▼昨年まで山口県の湯田温泉の近くに住んでいた。山口県は歴代総理大臣の輩出数がナンバーワンなのである。安倍晋三氏、初代内閣総理大臣の伊藤博文氏の出身地でもある。山口県は日本海と瀬戸内海に面し、本州の西の端に位置する。茨城県からは約1000㎞離れており、特急ときわと新幹線のぞみを乗り継いで約7時間かかった。それでも車窓から見る景色はとても良かったが、お尻が痛くなった
▼山口県は茨城県を横にしたような形をしている。県東部は広島県と隣接していて女性の方でも「~じゃけん」と言ったり、県西部は福岡県と隣接していて「なんしようと?」などの方言を使う。「~だっぺ」の茨城弁とはまた違っていて不思議な気分になった
▼食べ物では茨城県は納豆が有名だが、山口県はふぐ料理、瓦そば、山賊焼きなどが名物。旅番組などでもよく取り上げられる。観光地では角島大橋(つのしまおおはし)、元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)、錦帯橋(きんたいきょう)、秋芳洞(あきよしどう)など。そのほかSL「やまぐち」号も有名だ。山口県山口市から島根県津和野町を走っていて、全国から鉄道好きが駆け付けるほど
▼住んだのは数カ月ではあったが魅了された。歴代総理も過ごした、魅力たっぷりの山口県に足を運んでみてはいかがだろうか。(茨城・YK)