インタビュー

2005
2005/12/12
都市機構小野理事長
2005/11/25
米澤榮三神奈川県建築士事務所協会会長
2005/11/23
内藤幸一神奈川県電業協会会長
2005/11/21
川本守彦神奈川県空調衛生工業会会長
2005/11/08
並木鷹男千葉県電業協会会長
2005/11/07
群司正幹千葉県建設業協会会長
2005/11/04
国交省佐藤事務次官
2005/10/20
小山弘倫長野県測量設計業協会会長
2005/10/19
宮本忠長日本建築士会連合会会長
2005/10/18
香坂勝長野県建設業協会副会長
2005/10/17
中澤英長野県建設業協会会長
2005/10/14
花市頴悟建設コンサルタンツ協会北陸支部長
2005/10/13
齋藤国雄新潟県建築設計協同組合理事長
2005/10/12
小熊廸義新潟電設業協会会長
2005/10/11
井上平一郎新潟県建設業協会副会長
2005/10/10
松山鶴吉新潟県建設業協会会長
2005/09/27
国交省中島技術審議官
2005/09/26
国交省大森雅夫審議官
2005/09/15
小山正夫埼玉県建設コンサルタント技術研修協会会長
2005/09/14
桑子喬埼玉建築設計監理協会会長
2005/09/13
佐野良雄埼玉県電業協会会長
2005/09/12
関根宏埼玉県建設業協会会長
2005/09/08
東京都大橋環境局長
2005/09/08
秋山隆群馬県建築士事務所協会会長
2005/09/07
阿久澤茂群馬県電設協会会長
2005/09/06
守屋泉群馬県建設業協会副会長
2005/09/05
小島秀薫群馬県建設業協会会長
2005/09/02
国交省渡辺和足河川局長就任会見
2005/09/01
国交省峰久国土交通審議官就任会見
2005/08/30
東京都谷川財務局長
2005/08/29
国交省竹歳総合政策局長就任会見
2005/08/29
内田久雄千葉県建築士事務所協会会長
2005/08/26
中村啓山梨県測量設計業協会会長
2005/08/25
東京都総務局長・高橋功
2005/08/25
天野辰雄山梨県建築設計協会会長
2005/08/24
国交省清治技監就任会見
2005/08/24
廣瀬清作山梨県電設協会会長
2005/08/23
向山昭山梨県管工事協会会長
2005/08/22
国交省佐藤事務次官就任会見
2005/08/22
穂坂一人山梨県建設業協会副会長
2005/08/19
石井由己雄山梨県建設業協会会長
2005/08/18
方波見正茨城県測量設計業協会会長
2005/08/17
横須賀満夫茨城県建築士事務所協会会長
2005/08/16
東京都依田都市整備局技監
2005/08/16
平堅次茨城県電設業協会会長
2005/08/11
東京都前田下水道局長
2005/08/10
横須賀武士茨城県管工事業協同組合連合会会長
2005/08/09
藤田清治茨城県建設業協会副会長
2005/08/08
岡部英男茨城県建設業協会会長
2005/08/05
三栖邦博東京都建築士事務所協会会長
2005/08/04
小島兼芳東京電業協会会長
2005/08/03
?須康有東京空気調和衛生工事業協会会長
2005/08/02
内田興太郎東京建設業協会副会長
2005/08/01
白石孝誼東京建設業協会会長
2005/03/17
前田全建会長
2005/03/10
脇参議員
2005/03/08
岸田衆議員
2005/03/07
阿久津衆議員
2005/03/03
国交省門松技術審議官
2005/03/02
国交省中島審議官
2005/03/01
平島前日建連会長
2005/08/17

横須賀満夫茨城県建築士事務所協会会長

 (社)茨城県建築士事務所協会・横須賀満夫(よこすか・みつお)会長は昭和13年10月3日、常陸

太田市に横須賀家の次男として生を受けた。横須賀家は親も兄も開業医。「医者になるため大学を受

験したが、目指す大学に落ちてしまった。そこで日本大学の建築学科を受けた後、三重県の県立医療

大学(現在の三重大学医学部)を受験したが1日目を終えて、自宅から日大の合格通知があり、受験

を途中で止めてしまった。もしあの時、日大が受かってなくて医大が合格していたらこの業界に居る

ことも無かった」と過去を振り返る。

 物心ついた頃から家業を継ぐということが念頭にあった横須賀氏。だが、常に親の仕事を見て育っ

てきた環境から「医者にならなくて良かった。昔は深夜の往診があって夜も安心して眠れないなど、

とてもつらい仕事に見えた。だから親の仕事を継いで医者をやる気はなかった」と語る。

 また「父が仕事の疲れで胃潰瘍で倒れた時、私が運転して往診に行ったが、その苦しさを身近に見

て、この仕事はやりたくない」とも思ったという。

 しかし、そんな父の仕事に対するひたむきさは、とても印象に残っており、現在の仕事はもとより

人生にも大きく影響を与えているようだ。

 では、横須賀氏の幼少期はどんな少年だったのか。

 「とにかく勉強した憶えはない。親の言うことを聞かない問題児で、昔は教会に入れられる程。小

学校から中学校へは要注意生徒のレッテルをはられたそうだ。手の付けられない状態で親も大変だっ

たんだろうなぁ」と遠い記憶を懐かしむ。

 市立太田小学校に入学すると、印象に残っている記憶は戦争のことばかり。「終戦は小学校一年の

時に迎えたが、それでもインパクトは大きく、学校に行くと警戒警報発令で防空壕に飛び込むことし

か記憶に残ってなかった。きっと怖かったんだろうなぁ」。

 その後、太田中学校、太田第一高等学校へと市内の中、高に順調に進学。そして日本大学へ入学し

たが、そんな学生時代でも「一番楽しい思い出は大学時代だな」と。

 「高校で学業に励んだ反動もあって、大学では学業よりも運動や麻雀、そして友達との交流を深め

ることが何よりも楽しかった。建築学科を出て設計事務所を開くつもりは全然なかった。ヘルメット

に作業服で現場に出て働くことがその当時の夢だった。だけど絵が好きで、友達の卒業設計の絵なん

かをよく描いていたりしたなぁ」と、現在の仕事につながる記憶を思い出す。

 そんな大学時代の中でも、一番記憶に焼き付いている事柄として空手道との出会いを挙げた。

 「現場に行くときは体を鍛えておかなければと、空手部に入った。この時が学生時代の中で一番充

実していた」。現在でも趣味として、空手を続けているそうだ。流派は中央大学の宮本知次教授が指

導を務める遊天空手。

 また、その頃の生活について「食糧難の時代で、先輩などがよく飯を食わしてくれた。当時、下宿

代が1か月7000円なのに対して、仕送りは1万円。懐が寒いなか、先輩、友人ともに良くしてく

れた。その頃の友達とは今でもつき合いがあり、合う度に懐かしい記憶が蘇ってくる。本当に話題が

尽きないよ」と楽しそうに語った。

 そんな学生時代を経て、いよいよ建築業界に足を踏み入れた。そのきっかけについて「設計事務所

に就職したのは空手部の先輩の命令だった。流れに身を任せて新宿にあった吉田設計事務所(吉田敦

所長)に入ったわけだが、2年程して所長の命で、銀座にあった?ヤカタ建築設計事務所へ転社。そ

の際、同事務所の吉田譲氏(現在は国士舘大学教授)には、徹底的に建築の基礎を鍛えられた」と語

る。

 また「二人の吉田氏がいたからこそ今の自分が在る」と、現在の師匠とも言える吉田氏の偉大さに

ついて語った。

 ヤカタ建築設計事務所に所長代理として入社した氏は、その時のことについて「事務所では数多く

の年上の方に鍛えられた。とてもつらく苦労したが大変勉強になったよ」と、経験のある先輩たちに

囲まれ、揉まれて育ってきた環境に感謝している。

 そして経営者となった現在、その舵取りについて「企業の経営方針や経営信条などは特に無く、正

直、あまり目標も持たず何の気なしにやってきた。というのも、とにかく好きで仕事に打ち込んでき

たから。独立したのは30才の時。本当に世の中が分からないのに独立したい一心で飛び出したので、

経営信条も何もないな」と当時の逼迫した状況をうかがわせる。

 「昔は教授の言うまま、神田の神保町に事務所を構えた。しかし当時の私は、下請け設計は絶対や

らないと宣言していた。だから、仕事が回って来ない日々が続いて本当につらかった。電話もかかっ

て来ない日が続いたため、2000円ぐらい持って後楽園の競輪場に行っていたこともあったよ(笑

)」と氏。

 しかし、そのうち人生のターニングポイントとも言える出来事が訪れる。それは友人からの一本の

電話がきっかけだと言う。

 「外観だけで設計してくれ、との依頼があり、乱暴な話しだが、それがきっかけとなって表参道の

マンションが完成した。それ以来だよ、外観デザインをメーンとした依頼が度々舞い込んで来るよう

になった」。

 その後、売上げを伸ばすようになっていったのは、ほとんどプロポーザルとコンペだという。

 「ヤカタ建築設計事務所にいた時、役所のコンペに応募する機会が多くて、その時の経験が今の仕

事に活きていると思う。今でも依頼されている仕事はプロポとコンペから発生した物件が多いね」。

 「特に記憶に残っているものは、ヤカタ建築設計事務所にいた頃の代表作で、外務省関連の仕事で

あるパリ凱旋門通りのOECD(経済協力開発機構)施設。また、館山カントリークラブにある平砂

浦グランドホテル(現・館山グランドホテル)の建設もコンペで仕事をした」と語る。

 コンペの善し悪しとして「お金をもらえない事が多いから一か八か。落選した時は苦しかったが、

当選してから波に乗ることが出来た。下請けをやらないというスタイルと、成果重視であるコンペが

ちょうど自分に合っていたんだろうなぁ」と語る。

 社長の役割について「僕らの業務はトップの考えが明白に出ないと駄目だと思う。デザインでも、

物を描くのでもそう。今でも事務所の最終図面チェックは私がやっており、最後に自分のデザインを

加えている。それだけに時間が足りない。協会の仕事をこなしつつ事務所でスケッチ、そして図面チ

ェック。とにかく今は時間が欲しいな」。

 また情報化が進んだ現在ならではの問題点も指摘する。

 「今の問題はコンピュータで描くCAD。手書きで描いたような細かいニュアンスはCADでは出

ないよ。若いスタッフには手描きのスケッチに熟達するよう積極的に教えている。以前から、手にも

う一つの脳があるといって教えている。描いていないとデザインが出てこないんだよ。CADでは、

きれいではあるが同じ図面しか出来上がらないんだ」と語る。

 また「まるでワープロで打つ漢字変換と同じだよ。漢字を知らなくてもそれなりに文章が書ける。

やっぱり手で描いていくことは大切で、手が動けばいくらでもデザインは出てくる」と興奮気味に語

す目は真剣そのものだ。

 尊敬する経営者については「特にいないけど、経営には疎いし、僕が今一番弱いのは数字。技術的

なことばかりでなく、もっと経営的なものも勉強すればよかったな。この頃、経営はつくづく大事だ

と思うよ。協会の予算審議などの際も理解するのに大変だ」と苦笑い。

 そんな氏の施主との関わりは、どうやら通常的に長いつき合いの人から仕事を受けることが多いよ

うだ。

 「住宅に関しても、依頼してから半年とか長い期間待ってもらう事がある。やっぱり、長い間にい

ろいろとつき合っていき、その中で考え方を知って良い物を作っていきたい」と、彼ならではのこだ

わりを覗かせた。

 一方、移り変わる経済期を振り返って「高度成長期の時は経営手法なんて考えたことがない。とに

かく進むしかなかった。ただ現在(低迷期)はずいぶん大変だなーと考えさせられる」と語る。

 それを教訓として、所員には「他の事務所と同じではいけない。横須賀ブランドを作って行こうと

言っている。良質なデザインと安心した品物を作ることが大事だということを言いたいんだ。良いも

のをつくれば仕事がついてくると思うから」。

 そんな経営姿勢を持つ氏に、自分の性格について聞いてみると「今日明日が良ければそれで良いと

思っていて、先のことはあまり考えないタチかな。今日がベストならそれが明日に繋がると信じてい

るんだ」と、積極的な姿勢を見せた。

 健康法については、大学時代から今も続けているという空手。

 「ゴルフや船も趣味でやるが、空手がすべての基本。空手は闘争心をかき立てることはもとより、

負けそうなときに忍耐の心を教えてくれる。かといって、力を入れるだけでなくて、力を抜かないと

強い空手家になれない。奥が深いよ」と話す。

 そんな氏が思う将来の業界、自身の将来について聞いてみると「業界の今後の打開策は、いつでも

作品で勝負できるように研鑚しておくことだろうな。この業界で恵まれていることは、プロポやコン

ペのチャンスがあること。その目標にむけて仕事をしていくということが一つの策。また、建設業の

入札と違って価格だけでなく、実力を公平に判断してくれるのがプロポ、コンペの良い所で、良質な

建築の追求が業界に求められていくと思う」と語る。

 次世代を担う社員、後継者の育成に関しても「コンペやプロポを新人教育に使っている。普通の図

面と違って制約がないから、デザインも思い切って出来るかなーと思って始めた。寝ないでやる事が

あるので、みんな疲れてしまうけど得るものも大きいと思う。今は所員の腕もまだまだ途上だけど、

そういったところから思想を持ったものが自然に残っていくと思うんだ」と将来への期待を覗かせた

 引退後の自身については「温泉でも入ってゆっくりしたいけど、実際には2日間も休んだらもう十

分だろうなぁ。動いていないと気が済まないんだよ。引退を考えたことは無い。ずっとこの仕事を続

けていきたいんだ」と、気合い十分の横須賀氏。やる気あふれる熱弁に圧倒された。

略歴

 ◆昭和13年10月3日生まれ

 ◆昭和37年3月25日 日本大学理工学部建築学科卒業

 ◆昭和44年3月31日 横須賀満夫建築設計事務所設立

 ◆現在 ?横須賀満夫建築設計事務所代表取締役

 ◆平成10年4月~平成14年3月31日 日本建築家協会関東甲信越支部茨城地域会会長

 ◆平成14年4月1日~現在 (社)日本建築家協会関東甲信越支部 茨城地域会相談役

 ◆昭和62年11月2日~平成2年5月25日 (社)茨城県建築士事務所協会理事

 ◆平成2年5月26日~平成6年5月18日 (社)茨城県建築士事務所協会常務理事

 ◆平成6年5月19日~平成14年5月25日 (社)茨城県建築士事務所協会副会長

 ◆平成14年5月26日~現在 (社)茨城県建築士事務所協会会長

 ◆平成14年5月30日~現在 (財)茨城県建築住宅センター理事

 ◆平成4年9月22日~平成12年9月21日 茨城県建築士審査会委員

 ◆平成12年9月22日~現在 茨城県建築士審査会会長

 ◆平成14年10月1日~平成16年9月31日 茨城県建築審査会委員

 ◆平成6年10月1日~平成12年3月31日 茨城大学工学部システム工学科非常勤講師

 ◆平成14年7月1日~平成15年6月30日 水戸ロータリークラブ会長

 ◆平成16年6月10日~現在 日本建築士事務所協会理事

 ◆平成17年5月11日~現在 水戸ユネスコ協会副会長

 ◆平成12年8月1日~現在 茨城県弁護士会住宅紛争処理委員

 ◆平成10年1月19日~現在 水戸市優良工場認定審査会副会長

 ◆平成15年7月1日~現在 水戸市都市景観審議会副会長

 ◆平成17年4月1日~現在 水戸市建築審査会委員

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら