記事

事業者
国土交通省関東地方整備局(建設)

関東整備局が第3回DX推進本部会議を開催

2022/06/17 埼玉建設新聞

 関東地方整備局の部局横断的に連携したインフラDX(デジタル・トランスフォーメーション)推進本部は15日、第3回会議をさいたま新都心合同庁舎2号館で一部Web開催し、ワーキンググループ(WG)9組織の新しい取組状況および報道機関への広報計画を共有した。特に河川WGにおける3D管内図の活用検討、道路WGによる各種台帳の地理情報システム・GISプラットフォーム(基盤)導入、営繕WGでのEIR(発注者情報要件)を適用した設計BIMなどの試行が注目される。

 冒頭、若林伸幸局長は「インフラ分野のDXはAIやデジタルデータ、情報技術などを活用した取組を行うことで、受発注者双方の建設現場の生産性向上、働き方改革を推進している。これらの具体的な情報を発信して、地域の建設業や地方公共団体との連携をさらに強化させる」とあいさつした。

 河川WGの3D管内図は、2021年度に荒川下流河川事務所において一般公開。河川区域・河川保全区域などを示し、河川法申請などの確認に活用している。25年度の全河川運用開始を目指して、プラットフォーム(基盤)構築に向けた詳細検討を実施する。

 道路WGによる各種台帳のGISプラットフォーム(基盤)導入は、東京国道事務所で試行を進めて改善とデータの充実を進めている。さらに、品川出張所において23年1月ごろ先行運用を開始する。

 営繕WGで取り組むEIR(発注者情報要件)を適用した設計BIMと施工BIMの試行は、BIMデータの詳細度、運用方法、契約上の役割分担などを定めた発注要件。設計BIMは3次元による建物外観および内観を提示し、工事受注者への引継資料を作成する。施工BIMでは施工計画、施工手順などの検討を推奨している。12月ごろ長野第1地方合同庁舎において施工BIM、横浜法務総合庁舎では10月ごろに設計BIMの試行に着手。

 広報計画は防災WGが防災対応の迅速化・効率化を目指す、被害情報を時系列に並べたクロノロジーシステムについて、10月に報道機関向け現地見学会を行う。情報インフラWGでは3次元出来形計測技術による監督・検査の分かりやすい「手引き」を作成し、ホームページ公表する。

 詳細に関しては専用ホームページ(https://www.ktr.mlit.go.jp/dx_icon/iconst_00020.html)を参照。

 会場には若林局長のほか、笹川敬副局長、安邊英明総務部長、見坂茂範企画部長、大井裕子建政部長など10人が出席した。

【一部Webで開催した第3回会議】

一部Webで開催した第3回会議

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら